« 人は人、自分は自分 | トップページ | 手を抜く、力を抜く »

2009/11/17

大山鳴動鼠一匹

今この記事を書いている私の目はかなりかすんでいます
正確に言えばこの記事を書いているのは昨日の午後1時過ぎです
なんとかデスクトップに映る文字は読めるのですがそうそうかすんできました
意識はしっかりとしているのですが瞳孔は開きっぱなし 
もちろん死んでしまったわけではありません

先ほど眼科に行ってきたんです
皆さんに心配をおかけするのが嫌で内緒にしていましたが
実は半年前くらいから右目がぼやけてしまうのです
常時ではなく一時的にぼやけては時間がたてば元に戻る
そんな状態が半年以上続きました
日常生活に支障をきたすわけでもないので市販の目薬をして様子を見ていました
それでも一向に症状が治まらないので不安になり眼科を訪れる決心がつきました
決して医者嫌いといわけではありません
お世話にならないことが一番いいのは私らの仕事とて同じですが
それなりに健康に留意しているおかげでご厄介になることもなく過ごしていました
でもやはり何かあったときは私も病院で受診することを一番にお勧めしています
素人同士でああでもないこうでもないと不毛の議論を尽くすより
専門家の判断を仰ぐのが最善の方法であることは昨日も申し上げました

もし何か重大な病気があったとしたら(重大でなくても)
早期発見早期治療は大原則
死ぬまでこの目のお世話になるわけですから怖いのなんの言ってられません
意を決して近くの眼科に向かいます
おそらく眼科に行ったのは15歳のとき初めてメガネを作ったとき以来だったと記憶しています

さすがに最近の医院は設備も整いきれいな造りになっています
昔のおどろおどろしい雰囲気は微塵もありません
いろいろな機器でさまざまな検査をしていただきました
何がナンやらさっぱりわかりません

一通りの検査を終え医師による診察が始まります
眼底の隅々まで見ていただいたあと先生がおもむろに切り出します
「病気じゃなしに老化現象による眼精疲労みたいですなぁ」
「老化現象」というフレーズだけがレフレインして私の脳裏にこだまします

結局大騒ぎしたわりに何事もなく「サンコバ」という眼精疲労用の目薬を出してもらってそれで終わり
笑い話に終わるのが一番の幸せということなんですが
眼底を見るために瞳孔を広げる薬が今も効いているので
外に出たら眩しすぎて目が開けてられないし、パソコンを打てば文字がぼやけるし
6時間ほど薬の効き目が続くそうでしばらくは難儀しそうです

ブログのネタがひとつできたからまあいいか・・・(´-`)

|

« 人は人、自分は自分 | トップページ | 手を抜く、力を抜く »

コメント

いやいや、びっくりしました。
大変な病気になったのかと思いましたよ。
何でもなくて良かったです。
最近は私も病院に行っても、原因がわからないとか言われる事が多いですが、それはやはり老化現象なんだろうなと自分で思い始めました。
老化現象が出始めた時はわかりませんよね・・・。

投稿: persian | 2009/11/17 10:30

こんにちわ!
あらら!大変だと、真剣に思いましたよ。
私は、総合病院の眼科にかかっているので
1年に1回、瞳孔を開いて検査します。
以前、眼の病気をしたのでね。
ひろさんは、何ともなくてよかったですね。
老化現象と言う言葉が・・・(笑

投稿: うさうさ | 2009/11/17 11:03

persianさん

私も長い間目の病気かもしれないと思っていました
診断が下されるまでは手術もやむなしと覚悟していたのですが
蓋を開けるとえてしてこんなもんです
 
 
うさうささん

当の本人はもっと真剣でした(笑
でも瞳孔を開く薬って凄いですよね
夕方までつぶらな瞳は閉じることがありませんでした

少なくとも3回は「老化現象」という言葉がこだましたのを確認しております(笑

投稿: ひろ | 2009/11/17 12:18

私も高名な先生に少し触ってもらっただけで
左肩が上がるようになり
優秀な歯科医に治療していただき
リンゴを食べても血が出なくなりました
やはり専門家はすごいですし
自分が思っていたより軽症でよかったです

投稿: アルティマ | 2009/11/17 13:52

私も高名な先生に整形手術してもらおうかしらん(逃避行汗)

投稿: ひろ | 2009/11/17 14:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大山鳴動鼠一匹:

« 人は人、自分は自分 | トップページ | 手を抜く、力を抜く »