« 寂しがりや | トップページ | 五輪書 »

2009/11/23

頭打ち?

小中学校の流行、頭打ちか―新型インフルエンザ

 新型インフルエンザの流行状況について、厚生労働省健康局結核感染症課の中嶋建介・感染症情報管理室長は11月13日の記者会見で、「小中学校の流行が、少し頭打ちになってきた」との見方を示した。


 国立感染症研究所感染症情報センターの同日の発表によると、2-8日のインフルエンザ定点医療機関当たりの患者報告数は32.76(前週33.28)で、これを基にした患者数の推計は約153万人(同約154万人)だった。
 中嶋室長は約153万人の内訳について、0-4歳が15万人、5-9歳が43万人、10-14歳が42万人、15-19歳が24万人、20歳代が11万人、30歳代が9万人、40歳代が6万人、50歳代が2万人、60歳代が1万人、70歳以上が1万人と説明。「今の流行では、8割が19歳以下だ」とした。
 ただし、小中学生に当たる5-14歳の割合は56%で、前週の61%より減ったと指摘。休校などの措置を取った小中学校などの数が、1-7日の週に6週間ぶりに減ったことを踏まえ、「地域差はあるが、小中学校の流行は少し頭打ちになってきた」との見方を示した。
 定点当たり報告数が0.52ポイント減ったことについては、祝日が1日あって受診傾向が異なるため、次週のデータを見て判断したいとしている。

10月の中ごろウチの次男の中学で学年閉鎖になり
2~3日後に別の中学も学年閉鎖という事態になりました
近所の小中学校では学級閉鎖が相次いでいたのですが
次男に聞くと学校を休んでいる生徒もずいぶん減ったそうで
学級閉鎖をしているクラスもなくなったそうです

通常のインフルエンザですとこれからが流行の本番
10月ごろでこれだけ流行っていたら12月や1月はどうなるのかと心配していましたが
もしこれでピークを過ぎたならば助かります
とはいえ油断禁物・・・
インフルエンザウィルスが一番苦手とする高温多湿の夏場でも密かに生き延びていた曲者ですから何が起こるかわかりません
ただ今後どうなるのかという計り知れない不安感からは解放されそうな一報です
ただただ新型のウィルスが寒がりであることを祈るばかりです

|

« 寂しがりや | トップページ | 五輪書 »

コメント

子供や若い人に流行するような感じがしますが、意外と同居家族は平気だったり。
よくわかりませんね。
重篤化した方の報道を耳にすると胸が痛みます
一日も早く鎮静化してほしいです。

投稿: うどん好きのあゆ | 2009/11/23 08:45

新型だけにわからないことが多いみたいですが
どちらかというと小中学生に罹患者が多く大人はさほどでもないと聞きました
言われるとおり早く鎮静化してもらいたいですね

投稿: ひろ | 2009/11/23 08:50

ピークは過ぎたんですか。
でも、わからない事だらけなので、呼吸器の持病を持つ私としては、怖いです。
夫は、早い時期に、かかりつけのお医者さんから連絡があり、すでに予防接種受けたのですが、私は同じ病院に長くかかっていましたが、大分良い状態になってきたし、(あまりにも患者が多いので)普段は近くのクリニックに行って、何かあったらその大学病院に来るようにと言われていました。(そのクリニックは私の病気はわからないので・・・と断ろうとしたくらいで、本当に不安です。)
なので、その大学病院では受けられません。
今行ってるクリニックに問い合わせた時には、「まだ入ってないし、誰も受けていません」と言われました。
とても怖くて早く受けたいと思っているのですが、予防接種で亡くなってる人もいるので、それも怖いですね。
ちょうど忙しいので、受けに行く日もわからないのですけどね・・・。
教室の生徒さんで、ある病院の薬剤師さんの話によると、1瓶の量が多く、予約の患者さんが急に来なくなったりとかで、余ったワクチンを捨ててるというのです。
受けたくても受けられない人もいるのに、もったいないですね。
私に電話してくれたら、すぐに行くのに・・・と言っておきましたが・・・。
余談ですが、あるタレントさんが、芸名を出して、母親に予防接種受けさせてくれと、長々と電話してきたそうです。
その病院では、今かかっている患者さんしか受け付けないので、一度受診したら、受けられると言ったと話していました。
それを聞き、私もちょうど以前通ってた大学病院の先生が
クリニックを開業したので、そこに変えれば、今の持病に対する不安も軽減するし、もしかしたら、予防接種受けられるかもと思い、土曜日に行って来ました。
設備整ってるようで、これからは、安心です。
でも新型インフルエンザのワクチンは新しい病院には入らないそうです。
ちょっとがっかりしました。


投稿: persian | 2009/11/23 18:12

あくまでも近所の小中学校で学級閉鎖が少なくなったという噂というレベルの話で、このニュースもそういう傾向にあるということですので、大人に対してどういう傾向が出るのかは予測がつきません
もちろん油断ならないのはいうまでもありません
ワクチンでも絶対ということがないと思うのですが、それ以上に世間の期待が膨らんでるのもなんとなく怖い気がします
できる限り冷静に対処したいです

投稿: ひろ | 2009/11/23 20:09

こんばんわ!
インフルエンザの注射などの話題が、TVでも
頻繁にありますね。
学級閉鎖なども多かったり。
免疫力が高いと、かかりにくいのかな?

投稿: うさうさ | 2009/11/23 22:55

自己免疫力はなんといっても最後の砦ですからなぁ
予防接種で個別の免疫を作るまでは頼りにしています
このまま下火になってくれたらいいのですが・・・
それでも季節性インフルエンザが鎌首もたげてくるんでしょうけど・・・

投稿: ひろ | 2009/11/24 08:04

毎年インフンルエンザの予防接種してきましたけど、今年は
新型インフルエンザの影響で、季節性のインフルエンザの予防接種のワクチンもすくなかったです。結局母の分はあったのでうけさせました。今朝、ワクチンがありますと電話がはいりましたけど、都合があっていけませんでした。
季節性のははやってないしな~(^^;新型はまだまだむりなようだし、うっていた方がいいのかなとかんがえちゃいました。

投稿: みさりん♪ | 2009/11/24 18:21

インフルエンザもワクチンも良くも悪くも運次第というのがありますからね
ワクチンを接種してもそのウィルスに罹るとはかぎりませんので考えた通りいかない場合もありますから・・・

できる対策だけやってあとは体力勝負というのが私の実感です

投稿: ひろ | 2009/11/24 18:31

ウチの会社はいよいよ、先週から
猛威をふるい始めています…(汗)。

お子さんがいらっしゃると、やはりご本人も
高確率で感染してしまうようで(名前がイン
フルエンザですからね~:汗)

ワタクシも生姜の量を増やして対抗せねば…!

投稿: あっけ | 2009/11/24 21:49

やっぱり落ち着くとこと流行りだすとこがあるんですね
まったく油断なりません

ショウガに過大な期待はしないようにね(笑

投稿: ひろ | 2009/11/25 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頭打ち?:

« 寂しがりや | トップページ | 五輪書 »