« バトンタッチ | トップページ | 木枯らしの季節 »

2009/11/03

流行

先日のニュースでも新型インフルエンザに罹った全国の推計患者数は前週の約83万人から約114万人に達したと報道されましたが、先週は次男の学校で学年閉鎖になり、近所の中学でも学年閉鎖になったそうです
ニュースだけではさほど実感もなかったのですが、ここまで身近で流行を聞くとさすがに怖くなってきますね
例年ならこれからの季節にピークを迎えるのですから沈静化に向かうのにはまだまだ時間がかかりそうです
「私はインフルエンザに罹りません」と宣言した手前、それなりに罹らない努力はしています

仕事中も毎日インフルエンザの話題は出てくるのですが
できるだけ免疫力を落とさないように「身体を冷やさないこと」と「充分睡眠をとること」を皆さんにお願い申し上げています
ところが先日、ご質問をいただいたのが「テレビでは手洗い・うがい・マスクの着用を予防法としていってましたけど、どちらが正しいのですか?」ということです
これは予防法としてはどちらも正しいことでできれば両方やっていただきたいと思います
ただマスクの着用に関しては予防的効果はなく、むしろインフルエンザに罹った人が咳やくしゃみなどで飛まつ感染を防ぐ目的だと考えた方がいいみたいです
だから予防法だと思って神経質になってマスクをされるのはどうなんでしょうね?

テレビなどの報道で「手洗い・うがい」を言われるのはウィルスを主体として考えた場合、インフルエンザの感染経路を少しでも減らすという考え方からの予防法でしょうし、私のように「身体を冷やさないこと」や「充分睡眠をとること」というのは人の身体を主体として考えた場合、身体の持つ免疫力が最終防衛ラインということですからウィルスが取り付いたときやっつけて侵入を許さない身体を維持するというのも大切なことです
もちろん一週間や十日ほどで免疫力をアップさせるのも至難の業でしょうから、せめて今ある免疫力だけでもフルに生かして身体を守っていただきたいのです

インフルエンザに限らず普通の風邪でも身体が冷えたときに罹るなんて経験はある方も多いと思いますが、気温の変化が激しいこの季節、つい油断してブルブルと震えが出てハクション・・・
後は熱が出て次第に症状がひどくなったというのがよくあるパターンです
だから気をつけて身体が冷えやすい場面では用心するのは大切なこと
また寝不足で疲れがたまっていると血液の循環も悪くなり免疫力も落ちます

何を言っても罹ってしまえば後の祭りなんですから
やれることはやっておきたいものです

|

« バトンタッチ | トップページ | 木枯らしの季節 »

コメント

昨日今日と、とても寒いですね。
昨日から床暖房をつけてます。

新型インフルエンザ、恐いですね。
恐い怖いと言いながらも特別な予防はしていません。
普段から、V.Cをはじめ、栄養のバランスに気をつけていれば、風邪も引かないんじゃないかと思い、それだけを実行し、インフルエンザどころか風邪も引かないんですが、新型は、私はかからない、とは言えませんね。
睡眠は相変わらず少ないです。
急に寒くなり、身体の冷たさを実感してます。
冷さないよう気をつけたいと思っています。
しょうが嫌いな私ですが、最近はジンジャーティを飲むようにしてます。
意外な事に、飲めない味ではないですね。

投稿: persian | 2009/11/03 17:33

ウチでも今日は暖房なしでは仕事ができません
栄養バランスも大切な要素のひとつですね
ただ今やってすぐ効果があるというものでもありませんので
長期的な視野で続けていただきたいですね
やはり短期的に見ても睡眠不足は致命的だと思います
睡眠時間だけの問題ではなく生活のリズムを整えることも重要でしょう
不規則な生活ではいくら睡眠時間だけ長くてもきちんと疲れが取れないこともあります

ショウガ紅茶も飲み始めてずいぶんたちますが2年後くらいから風邪を引かなくなりました
これも長期的に続けていただきたいですね

投稿: ひろ | 2009/11/03 17:43

こんばんは(◎´∀`)ノ
免疫力がさがる持病持ちの私としては
やれることは、やりたいと思っています。
唾液が出ない状態なので、マスクも離せません(汗)

免疫を少しでもあげる努力をしたいの
ですが、なかなか。
持病もちは、つらいです(--;)

投稿: chipa | 2009/11/05 21:13

基礎疾患をお持ちの方は気が気じゃないでしょうね
せめて身体を冷やさないように気をつけてください
それと疲れをためないように睡眠等規則正しい生活を心がけましょう

私は反面教師ですけど・・・

投稿: ひろ | 2009/11/06 08:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 流行:

« バトンタッチ | トップページ | 木枯らしの季節 »