« 祝!壱萬御意見 | トップページ | 上海的夢幻 »

2009/11/28

本を売るなら

このところ読む本の数が増えてきました
今までもそれなりのペースで読んでいたのですが
ここ数年、枕元に本を置いて明け方に読む習慣がつきました
職場で暇な時間に読むのと違い集中して読めるので
どうしてもその数は増える一方
それはそれで勉強になるのでうれしいことなんですが
問題は収納スペースがなくなってきたこと
何年かに一度のペースでラックが増えてきたのですが
それもそろそろ限界に近づいてきました

091125203626

そういうことでついに不要な本を売りに出すことにしました
今まで読んだ本は自分の財産だという信念みたいなのがありましたが背に腹は代えられません
正直、手当たり次第買って読んでいるのでつまらない本もあるんです
もう読むこともないだろうという本を10冊ピックアップして古本屋に持って行きました
どれくらいの金額で買い取ってくれるのか?
勝手に一冊10円くらいかなと予想していたのですが
なんと合計280円で引き取ってもらえました
某セルフのうどん屋の生醤油うどんの値段と同じ(笑
単行本が30円、文庫本・新書が20円の計算のようです
内容面や新しい、古いなどの斟酌はないみたい
何より収納スペースが増えたことが一番うれしいです

|

« 祝!壱萬御意見 | トップページ | 上海的夢幻 »

コメント

ブックオフですか?
そいう計算ですか。
うちもとても増えて困るので、どんどん処分してますが、夫がだいたいゴミに出します。
もったいないと私が言い続けてたので、図書館に寄付した事もあり、ブックオフに持って行った事もあります。
なんだかとても高く買い取ってくれたものもあり(あ、CDも持って行ったのです)値段の設定はわかりませんでした。
この前は息子が全巻揃った漫画を捨ててというので、ブックオフに持って行ったら?と言ったのですが、すぐに処分しないと父親に怒られるから(ブックオフに行きたくないし)いい、捨ててというので、確かに・・・と思い、、もったいないと思いながら、ゴミに出しました・・・。

投稿: persian | 2009/11/28 14:45

聞くと新刊であったり全巻そろった人気のマンガ本などはもう少し値段が高いそうです
また読んでくれる人がいるだけで本を処分する後ろめたさがなくなります
自分の知識を満たしてくれた本をゴミ扱いすることには抵抗を感じます

投稿: ひろ | 2009/11/28 16:18

ひろ先生、こんばんゎ。(^o^)
自分も昨年末、部屋の大掃除の際
不要なCDやDVD、本などをピックアップして
某中古ショップ(たぶん、ひろ先生と同じ系列のお店)
に持参したところ
自分も鼻息で吹き飛ぶ程度の金額だろうと思って
さほど期待もしていなかったんですが
予測に反して、ちょっとしたお小遣い程度の金額になり
ホクホクしながら帰宅したことを記憶しています。♪
いまは、ゴミの分別も結構厳しいですし
状況によっては、捨てる側のほうが
お金を払わなくてはならない事態も起きますが
不要なブツを処分できて
しかも、たとえ小遣い銭程度でも頂けるのなら
一石二鳥です。♪

投稿: 薄野の舞姫 | 2009/11/29 00:18

最初は捨てるつもりで行ったので引き取ってもらえて、そして誰かが読んでくれるならそれでいいという感じでした
でも買う本の数に対して手放す数が圧倒的に少ないので将来に不安を感じます

投稿: ひろ | 2009/11/29 07:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本を売るなら:

« 祝!壱萬御意見 | トップページ | 上海的夢幻 »