Come from America
先日気になることがあり久々にアクセス解析をみていたら
ひとりでやたらとたくさんの記事をご覧になってる方がおられました
気に入っていただいたのかなと思っていたら
その方は毎日相当たくさんのアクセスをいただいているようでした
ふと見ると端末が「Robot/Tool」とあったので驚きました
ロボットがこのブログを見ている!?
しかも「言語」は「English」とあったからさらにびっくり(@@;
アメリカかイギリスのロボットが毎日このブログを読んでいる!?
こんな感じのロボットがニューヨークあたりでコーヒーを飲みながら
ウチのブログを読んで健康になろうとしているのでしょうか?
謎が謎を呼びます
怖くなって調べてみると「Robot/Tool」は検索エンジンで調べたとき
検索結果で表示されている項目はそのページを閲覧していなくても
巡回ロボットがアクセスしたことになっているとありました
どうやらペンタゴンあたりで国防省のロボットがウチのブログから重大な秘密を探り出しているのではないか?
そんな疑惑も解消しました(笑
でも何の目的で毎日検索してるのかはいまだに謎です┐(~―~;)┌
| 固定リンク
コメント
ひぇ!怖いですねぇ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
もしかしたら、Googieとかが巡回しているのかもしれませんよ。
あれは、ロボット型検索エンジンですから。
あと、Yahoo!は、ディレクトリ型・登録型検索エンジンです。
そのほか、たくさんの検索サイトがありますね。
↓検索サイトデーターベース
http://sound.jp/7fuku/kensaku2.htm
投稿: 眠り猫 | 2009/09/01 13:53
何でもグーグルの巡回ロボットとは足跡が違うそうです
検索サイトは限りなくあるみたいですが
整体系の検索サイトはまだないみたいですね(笑
投稿: ひろ | 2009/09/01 14:30
こんにちわ!
アメリカかイギリスのロボットが、毎日、
ひろさんのブログを見ているのですか。
Googleの巡回ロボットっていうのがあるとは
びっくりです。
たまにアクセス解析を見ると、面白いですね。
検索ワードやフレーズによって、色々と、
出てきますものね。
投稿: うさうさ | 2009/09/01 14:41
きっとこのロボットはいろんなところで暗躍してそうですよ(笑
ひょっとしたらうさうささんのところでも・・・?
ご主人だったらこういうのにお詳しいんじゃないですか?
投稿: ひろ | 2009/09/01 15:00
アクセスが急に増えたりすると怖いですよね。私は今のところ経験ありませんが。。。実際そんなことが起きたら怖いだろうなあ。
アクセス解析って、たまに見ますが、面白いですよね。私がよく見るのは検索フレーズです。昨日も、8月分の検索フレーズを一括して見ました。どんなキーワードで来ているのか、見ていると楽しいです。
投稿: coply | 2009/09/01 22:08
うちにも 結構 やってくるロボットです。
検索ログの調査かなーって思っていました
投稿: 冬薔薇 | 2009/09/01 23:13
coplyさん
実は先週の月曜から突然アクセスが伸びて1000近くまで上がって何かあったのかな?と思い調べてみました
どうやらテレビか何かで「腹横筋」の話題が出たらしくていまだに検索ワードでは「腹横筋」がダントツトップになってます
ってアクセス数を見ようと思ったら今度はアクセスカウンターが消えてしまってるがな
冬薔薇さん
たぶんおっしゃるとおりだと思います
特定の文言で検索をして紹介するサイトにリンクされるケースが目立ちますからね
投稿: ひろ | 2009/09/02 08:11