« お盆期間中の営業 | トップページ | SONE »

2009/08/14

アコーディオン

・・・といっても演奏しようってわけじゃありません
バックヤードとの仕切りにしているアコーディオンカーテンが壊れたので付け替えただけの話です

Dscf3759

古いレールを取るためにネジをはずそうとしたら見事にネジ山がつぶれているではありませんか・・・
それでも今はいい時代です
インターネットで検索してみるとプロのやり方がいくつか紹介されていました
潤滑剤をかけてしばらく放置しておいたら幾分ネジが回りやすくなって
少し出たところで再び金槌で叩きそれからもう一度ドライバーで回すと何とかネジが外れました

アコーディオンカーテンそのものの設置よりもネジ一個をはずす方に手間取りましたが、無事作業完了

Dscf3760

これで格好はついたわけなんですが
古いカーテンの処分がこれまた面白かったんです
バラバラにしてみると中にはダンボール紙の芯があるだけ
ハサミでダンボール紙を取り出し残ったビニールと分別してゴミを出せば
粗大ゴミとして有料で出さずにすむんですね

久々に大仕事をしたような感じです

|

« お盆期間中の営業 | トップページ | SONE »

コメント

こういうものもプロのやり方が紹介されているのですね。
自分で取り替えただけでなく、バラバラにして、粗大ゴミにせずにすんだら、ホント、大仕事をした感じで満足ですね。
私の方は普通のゴミも有料ですが、それでも、粗大ゴミじゃない方が安いです。
今、厚いお風呂マットを取り替えるつもりで、古いのを小さく切って捨てるのが面倒だなと思ってるところです。

投稿: persian | 2009/08/14 12:16

ネットって便利ですよね
普通知ることができないプロの知識が検索して調べることもできますからね
今回は助かりました

粗大ゴミなんかでも自分で分解すれば分別して普通ゴミとして出すこともできます
邪魔臭いのであまりやりたくはありませんけどね

投稿: ひろ | 2009/08/14 12:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アコーディオン:

« お盆期間中の営業 | トップページ | SONE »