« まくらカバー | トップページ | お盆期間中の営業 »

2009/08/12

慢性疲労は首で治せる!

「肩こりで頭痛がする」「首がこって気分が悪い」
一般的にこういう言い回しをすることもあります
言っている本人がどういうメカニズムで頭痛がするのか当然知るよしもないのですが、時にこういう言葉に真実が隠されていたりすることもあります
一方現代医学ではどのように扱われるかといいますと、対処療法が主になりますから具体的な原因が明確に判明しない限り直接その頭痛などの症状を押さえにかかり「とりあえずこれでしばらく様子を見ましょう」というパターンで落ち着くみたいです
首のこりが原因となると症状との因果関係に対する証明も難しく、意外と医療現場では盲点になっているようです
私が言ってるんじゃないですよ この本にそんなことが書いてあったんです(笑

Photo
慢性疲労は首で治せる 松井孝嘉

具体的な原因が分かりにくく治療が困難な慢性病にたいして頸筋群のこりを原因とした従来にないアプローチで治療を重ねてきた著者の治療実績が主体に書かれています
どちらかというと東洋医学の方が得意とする分野だけにある意味画期的なことかもしれません

「頸性神経筋症候群」と著者が名付けた病態に関する記述が大半を占めるのですが、正直言うともう少し具体的な定義付けを説明していただきたかった
単純な肩や首の筋肉のこりとのメルクマールが定かでないし、どんな症状が出て、個々の筋肉がどのような状態になれば「頸性神経筋症候群」に該当するのかがこの本では明確には記されておりません
新書でそこまで書くことはないでしょうけどね(笑)

そうそう、松井先生によるとカイロプラクティックや整体ではデリケートな首の筋肉にかえって悪影響を及ぼす危険性があるといわれますが・・・
そのとおりかもしれません(爆)
っていうか、整体であろうが病院での治療であろうが頸筋群はデリケートなので繊細なタッチを要求されるこという主旨だと解釈すれば私も同じ考えです

個人的には頸性神経筋症候群というものをもっと詳しく知りたかったので多少物足りない感じがしたのですが、最後に紹介された予防法や首周辺の体操「松井式ネックリラクゼーション」は試してみる価値はありそうですよ
パソコンなどで肩こりからくる症状でお悩みの方には参考になるかもしれません


|

« まくらカバー | トップページ | お盆期間中の営業 »

コメント

こんにちわ!
慢性疲労は首で治せる・・とは、これは、
興味深いタイトルですね。
パソコンなど長くしていると、ほんと、
肩がこりますね。

投稿: うさうさ | 2009/08/12 12:06

こんにちは!
職業柄、肩と首が、痛くてつらいです(汗)

昨日の地震・台風大丈夫でしたでしょうか??

投稿: chipa | 2009/08/12 15:54

うさうささん

民間療法の本に多いパターンのタイトルです(笑
パソコンなどの事務仕事は姿勢が悪くなりがちなので
6kgほどある頭の重みを首の筋肉が支えることになります
そこから発生する症状は多岐にわたりますからね
 
 
chipaさん

この本にもありますが首から肩にかけての筋肉を大きく動かす体操をすることによって慢性疲労も緩和されます
ラジオ体操みたいなのでいいから続けてみると多少マシになるかもしれませんよ
ただし何年か続けないと効果はありませんけどね

おかげさまでこちらは台風や地震の影響はありませんでした
静岡のほうはたいへんでしたね
被害はありませんでしたか?

投稿: ひろ | 2009/08/12 16:14

この本は、今度本屋さんに行った時に見てみようと思ってました。
慢性首コリな私は、松井式ネックリラクゼーション興味わきます。

投稿: かほ | 2009/08/12 19:34

以前、マッサージを受けていたとき、「この凝りはここ(マッサージ屋)では治らないよ」と言われたことがありました。整体などを受けなければダメ、という趣旨でした。
整体は受けたことはないのですが、おかげさまで、今のところ深刻な肩こりには悩まされていません。頭痛には悩まされているんですけどね。

投稿: coply | 2009/08/12 21:30

そうですか。
ちょっと読んでみたいですね。
長年、首のこりで吐き気がし、言いようのない具合悪さに襲われていましたが、最近辛くないんですよ。
美容院に行くと、ひどくこってる、重症です!と言われますが・・・。

投稿: persian | 2009/08/12 23:55

かほさん

どちらかというとご自身の経営されている病院の宣伝の要素も感じなくはないのですが、最後の方にある体操は面白いかもしれません
 
 
coplyさん

マッサージと整体ってどこまではっきりと区別ができるのか疑問です
上手い人がやればマッサージでもいい効果が出せるかもしれませんし整体でも箸にも棒にもかからないヘタクソはごまんといます

頭痛といっても必ずしも首だけが原因とは限りませんからご注意くださいね

 
persianさん

吐き気を伴う首のこりはサイドから前にかけての筋肉がこっているときに多く見られます
たぶん自律神経が乱れていたんじゃないでしょうか?
アレはきついんですよ

投稿: ひろ | 2009/08/13 07:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慢性疲労は首で治せる!:

« まくらカバー | トップページ | お盆期間中の営業 »