豆問屋 天下茶屋店
説明するまでもなくタイヤキです
少しコゲあるタイヤキです
少々ご縁がありまして天下茶屋までタイヤキを買ってまいりました
豆問屋(まとや) 天下茶屋店
タイヤキのお店「豆問屋(まとや)」さんはその名のとおり小豆問屋茜丸本舗のお店
「あ~~ホンマ♪ あ~~まんま♪」
サンテレビのタイガース野球中継で何度も拝見したCMでお馴染みの茜丸さんですが
実はどら焼きだけの会社だと思っていたらそうじゃなくアンコの問屋さんが主なお商売だそうです
だからタイヤキの中身はぎっしり詰まったアンコでいっぱい
しかもクドイ甘さではないのでこれがけっこういけるんです
焼きたてをいただくと持っているのもつらいほどアツアツ・・・
香ばしいカリッした皮の食感は焼きたての旨さを存分にアピールしてくれます
私が言うまでもなく長い行列がその旨さの証明なんでしょうね
皮にまでアンコの色がにじみ出るタイヤキは初めてお目にかかりました
何でも千里中央の大丸プラザにも二号店をオープンされたとか・・・
むかしはタイヤキ5個買って一人で食べたこともあったんですよ
たまには甘いものもいいですね
| 固定リンク
« LAZY TONE | トップページ | 神秘体験 »
コメント
天下茶屋って聞いたことあります。阪急が乗り入れてますよね?(多分)行ったことはありませんが。。。^^;
たい焼き、いいですね!私も大好きですよ。
たい焼き5個をおひとりで食べられたんですか?それはすごい。。。^^;さすがの私もそこまでは。。。
投稿: coply | 2009/07/19 11:15
そうですね、阪急が地下鉄堺筋線に乗り入れて天下茶屋まで行ってますね
このお店は南海線の天下茶屋の構内にあります
昔は甘いものが大好きでいくらでも食べました
今はちょっとねぇ~~
投稿: ひろ | 2009/07/19 12:01
こんばんわ!
天下茶屋って、ネーミング、なかなかいいな。
こちらでは、天下の鯛焼きってお店があるくらい。
こんがりとしたタイヤキ、とっても美味しそう。
豆問屋、まとやって読むのですね。
アンコの問屋さんなのですね。
投稿: うさうさ | 2009/07/19 20:14
天下茶屋は豊臣秀吉がここでお茶会を催したことが由来だそうです
尻尾までぎっしり詰まったアンコは妙に得した気分になります
投稿: ひろ | 2009/07/20 07:40
こんにちは(*^^*)
とっても、おいしそうですね
私は「鯛焼き」をしっぽから食べるタイプです(笑)
投稿: chipa | 2009/07/20 10:28
焼きたてのタイヤキがこれほど美味しいとは驚きです
> しっぽから食べるタイプです
こちらも驚きです(⌒▽⌒;) オッドロキー
投稿: ひろ | 2009/07/20 11:59
タイヤキ、奇遇にも私も昨日食べました。
ブログに載せればよかったかな(笑)
ただし、私のは有名なお店のではなく、生協で買っておいた冷凍ものです。
ミニです。
ちょっと小腹が空いた時にいいんです。
アンコ好きです。
ただし、甘すぎないもので、ちょっとだけでいいです。
普通の大きさのタイヤキは、一度には1個で十分です。
でも、ちょっと時間をおくとまた食べられます。
五個くらい差し入れに頂いた時は、時間をおいて、殆ど一人で食べますが、最後には気持ち悪くなります。
投稿: persian | 2009/07/20 17:43
タイヤキも充分ブログネタにはなりますよ(笑
夕方に甘いものを少し食べると生き返った感じがします
10代のころはお酒は飲みませんでしたので甘党でした
今はタイヤキ一個で充分満足できます
投稿: ひろ | 2009/07/20 17:57