せっせとお掃除
腰痛館の玄関口のペンキを塗り替えたのが去年のお正月
前回よりも明るい目のペンキを塗ったので明るくなったのはいいんですが
一年半もたてば黒ずんで汚れも目立ちます
こんなことならもう少し深い色を選べばよかったと後悔したのですが
いまさらそれを思っても玄関口はきれいになりません
ここを改装して整体院にしたときも豪華絢爛な雰囲気にしたわけでもなく
お金もあまりかけずいたってシンプルなものに仕上げました
お世話になった方のお父さんが大工さんだったので
格安でとてもいい仕事をしていただきました
なのに汚れが目立つようでしたら申し訳が立ちません
シンプルな分だけ清潔感が命です
洗剤のいらないという白いスポンジでゴシゴシこするとけっこうきれいになってきます
研磨しているようなもんですから元の白さが蘇ってくるんですね
やりだすと意地になってきます
どこまでも納得が行くまで磨きます
修行していたころ掃除が汚いといって兄弟子から2時間近く説教されたことがあります
「見える部分が汚いのに気づかないで、身体の見えないところにある悪いもんに気づくはずがない」
多少強引な理論ではありますが、どんな仕事でも掃除ができないようではいけません
元々サラリーマンのころにも掃除は人より先に出勤してやらないと気がすまないほうでした
新入社員のころの習慣は退社するまで続きました
意地になって掃除をしているとなんとなく昔の懐かしい思い出が蘇ってきます
白く光る床よりも気分の方がスッキリとします
さあ!次はカーテンの洗濯だ
| 固定リンク
コメント
今日は掃除でもするかと思いながらPCを立ち上げたら、
このタイトルに引かれてやって来ました。(^^)
少しでも涼しく感じられるように、部屋の掃除頑張ります!!
投稿: | 2009/07/10 09:28
ごめんなさい。
コメントに名前入れるの忘れてました・・・・・・
投稿: かほ | 2009/07/10 09:30
玄関の床を磨いて、カーテンをはずして洗濯して有意義な一日でした
洗濯をしだしたら突然予約の電話が入り焦りました
こんなパターンが多いんですよねσ(^_^;)アセアセ...
投稿: ひろ | 2009/07/10 09:54
白いスポンジ、私も使ってますよ。
洗面所を掃除するときに使ってます。
あれで洗うと白くなるので、重宝しますよね。
ひろさんはお掃除好きなんですね。
素晴らしいなあ。
私は掃除好きとは言えず、最低限のことしかやらない感じです(この最低限というのも人によってかなり違うと思いますが 爆)。
ひろさんを少しでも見習わねば。。。
投稿: coply | 2009/07/10 17:54
あのスポンジが発売されてから重宝してます
普段は適当にしかやらないのですが
気合が入るととことん綺麗にします
もちろん家では一切やりませんけど・・・( ̄^ ̄) エッヘン
投稿: ひろ | 2009/07/10 18:02
・・・・だから、わたしには何もわかんないんですわ
投稿: うどん好きのあゆ | 2009/07/11 11:30
いえいえ。。ご謙遜を・・・
小麦の具合はよくわかってらっしゃいます
投稿: ひろ | 2009/07/11 12:16
あのスポンジ、私も使ってます。
便利ですよね。
ひろさんはつくづく綺麗好きだなぁと思います。
教室は、会員さんがお掃除してくれるし、最近は家はお手伝いさんがやってくれるし、私はなかなかしません。
以前はやってましたよ。
自分では絶対しないのに、綺麗でないとイライラする人が家にいて、怒鳴られますから・・・。
投稿: persian | 2009/07/12 17:50
普段適当なんですが一生懸命やったときだけアップしています
おかげでまめにやっていると皆さん勘違いしてくださいます(笑
投稿: ひろ | 2009/07/12 18:28