水分補給
ここにきていっきに暑くなりました
毎年この時期になると熱中症の予防が話題になります
大人の場合体内の水分量は約60~65%だそうです
スポーツなどで大量に汗をかいてしまうと熱中症や脱水症状になることがあります
だからこれからの時期は水分補給は重要な事項となります
ところが水分補給といってもビールを飲むと利尿作用が高くかえって脱水症状が進み逆効果になることもあります
むかしむかし私が8月にゴルフをしてその後宴会でしこたまビールを飲んだら見事に熱中症になってしまい、高熱を出して倒れたこともありました
何でも飲めばいいってもんじゃありませんのでご注意ください
さて水分補給の重要性についてはいろいろなことが言われていますが
体温調節にも一役買っています
体温が上がりすぎると体調を崩したり、最悪死に至ることもあるのですが
汗をかくことによって気化熱として体温を奪い平常に戻そうとします
ただやみくもに飲めばいいってもんじゃありません
漢方では「水毒」などといわれているようですが
必要以上に摂取した水分は身体を冷やすといわれます
(西洋医学ではこれについてはあまり言及されていないようですが)
だから水分を補給するときはあくまでも適量と考えた方がよさそうです
絶対に必要といわれる栄養素でも過剰摂取すると病気を引き起こすのと同じようなもんなんですね
それと水を大量に飲むと健康になるという説がまことしやかに流れていますが
これも科学的根拠は乏しいとか・・・
どちらかというと自社の商品を売るための宣伝文句と考えた方がよさそうです
何でも適量がいいってことですね
| 固定リンク
« メロン | トップページ | LAZY TONE »
コメント
こんにちわ!
熱中症の予防って、ほんと大切ですね。
今日、掃除機あてた時も、かなりの汗、
かきましたもの。
よく、麦茶を飲みます。
ビールを飲むと利尿作用が高くかえって
脱水症状を起こしやすいとは、なるほど。
何でも適量がいい、そうですね。
今日はお刺身なので、日本酒飲めそう(笑
投稿: うさうさ | 2009/07/17 15:49
汗をかいた分だけ水分補給はしないといけませんね
夏場に麦茶を飲むのは汗で失いがちなミネラルも入っているとか・・・
その量的なものまではわかりませんけどね
ちなみにアルコール類は利尿作用が高いそうなのでほどほどがいいみたいです
・・・と夕べ飲みすぎた私がいうのもアレですけど
投稿: ひろ | 2009/07/17 16:13
そうそう、一日2リットル飲みましょうとか喉が渇く前に飲みましょう言うけど、そうじゃないらしいですね。
実際のところ、あんまり体が欲していない水分を無理やり取り込むのは体にとって負担になるとラジオで言ってました。
いろいろなことが解明されていくと、その時は常識だったことが間違っていたりするんですね。
投稿: うどん好きのあゆ | 2009/07/17 23:33
まことしやかに流れる健康情報も偏った立場からのものも少なからず存在します
反対の立場からの意見を聞いてから判断できればいいんですけどね
とりわけ営利目的が絡むとその傾向は強くなります
投稿: ひろ | 2009/07/18 07:43
そうそう、コーヒーも利尿作用が高いので、水分補給にはならないと言います。
年中コーヒーばかり飲んでる私もこの時期は、意識して、麦茶、ヤーコン茶を飲んでます。
麦茶は、血液サラサラ効果もあり、夏バテ防止、解消のためには、より効果的だそうですね。
投稿: persian | 2009/07/18 12:04
そうですね コーヒーも利尿作用が高いそうですね
暑い時期になると各メーカーがそれぞれ自社製品のいいとこばかり宣伝されるので迷ってしまいます(笑
何を飲んでも適当にやってるのが一番じゃないかと思うようになりました
投稿: ひろ | 2009/07/18 12:11
利尿作用と聞いて、はっとしました。
私は紅茶ばかり飲んでいるのです。紅茶と言えば利尿作用。
たまに、緑茶やプーアール茶も飲みますが、圧倒的に紅茶を飲んでるんですよね。
気をつけなければ、、、と思いながらもついついクセは抜けず。。。
ひろさんの酒と同じですわ(笑)。
投稿: coply | 2009/07/19 11:23
利尿作用が悪いわけではありませんので何でも度を越さなければ問題ありません
私のお酒は度を越しているので問題ありです
投稿: ひろ | 2009/07/19 12:04