« 針小棒大 | トップページ | 器質的障害と機能障害 »

2009/06/09

五感が息づけばからだは甦る

Photo
五感が息づけばからだは甦る!新・整体入門 岡島 瑞徳

久しぶりに整体関係の本を読みました
皮膚・鼻・口・耳・目
ひとはこれらの感覚器官から得られる情報をもとにして生活を営みます
感覚器官は他の部位と密接な関係を持ち微妙なバランスを保っているようです
それが崩れたときさまざまな影響を及ぼすんですね

野口整体の創始者である野口晴哉先生の本は以前に読んだことはあるのですが
その弟子でいらっしゃる岡島瑞徳先生の本を読むのはこれが始めて
前段で帯津良一さんとの対談が掲載されていますがとても共感しました
レベルが違うので私と同じ考えというと失礼に当たるかもしれませんが
「わが意を得たり」って感じです

もちろんこの一冊だけ読んで岡島先生のことをわかったような顔はできませんが
私にとっていい本にめぐり合ったことは間違いありません
岡島先生は昨年10月に他界されたそうなので残念ですけど
さっそく次の本を取り寄せてしまいました
楽しみです

|

« 針小棒大 | トップページ | 器質的障害と機能障害 »

コメント

おぉ、またそそる本を紹介されましたね〜〜〜!
でも昨年秋に他界されたのですか、残念ですね。
前に紹介されたヘルスハックでしたっけ?
あれ、買いました(笑)。
まだ読んでないですが、私もちょっと体のこと勉強しようかなと。
よかった、ひろさんが大阪で。
商売敵になるところでした、なんちゃって。

投稿: コングBA | 2009/06/09 09:19

「五感が息づけばからだは甦る」はプロが読んでも一般の方が読んでも比較的わかりやすい本だと思います
あまり詳しく勉強されますと中京地区の同業者が困りますので手加減のほど宜しくお願いします

「ヘルス・ハック」お買い上げ誠にありがとうございます
著者の川田先生に成り代わりまして御礼申し上げます
この本は情報量が多いのでいろいろ役にたつことが多いと思いますよ

投稿: ひろ | 2009/06/09 09:27

こんにちわ!
皮膚・鼻・口・耳・目で、五感ですね。
日頃、何気なく暮らしていると、あまり
気づかないのですが、どこかひとつでも
何かあると、そこが、とっても大事だと
気付かされます。

投稿: うさうさ | 2009/06/09 09:41

詳しい内容は申し上げませんが五感を感じる感覚器官はただそれだけではなく身体のさまざまな部分とのつながりがあるそうです
内臓器官の異常と関連性もあり、それが理解できればそれに応じた試みもできるみたいですね

投稿: ひろ | 2009/06/09 10:09

>「わが意を得たり」

こうゆう本に出会えるって幸せですよね。
これでますます仕事に精が出ますね。

投稿: coply | 2009/06/10 00:23

年に一二札めぐり合うんですけど
そのたびに感動しています
昨日新しい本が到着しました
また楽しみが広がります

投稿: ひろ | 2009/06/10 07:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五感が息づけばからだは甦る:

« 針小棒大 | トップページ | 器質的障害と機能障害 »