« 白呪 | トップページ | 大豆 »

2009/05/24

EAST OF THE SUN

日が長くなりました
はやじまいをして出かけるときも最近までは真っ暗だったのに
まだ日が沈みきっていないときが多くなりました
調べてみると今年の夏至は6月21日
もうすぐじゃないですか・・・

もうすぐ西の空に沈もうとしている太陽の反対側に
うっすらと月が見えました

ジャズのスタンダードで「EAST OF THE SUN」という曲を思い出すんですよね
East of the sun and west of the moon~♪
We'll build a dream house of love, dear~♪
「太陽の東側、月の西側に家を建てるのが私たちの夢」

そんな感じの曲でした
ちょうど太陽が沈み、月が昇るころ
こんな風景に出会うとこの曲を思い出します


自転車をこぎながらふとこの歌を口ずさむんですが
途中までしか覚えていないんですよね~~(うる覚えやん)
で 自転車でどこへ出かけるかは・・・(周知汗)

|

« 白呪 | トップページ | 大豆 »

コメント

こんにちわ!
ジャズって、ムードがありますね。
太陽の反対側にうっすらと月が見えるのを
ちゃんと見ておられるひろさん、流石。

投稿: うさうさ | 2009/05/24 12:10

昨日の帰りは一瞬でしたけど雲の切れ間からうっすらと月が見えました

いつもこの曲が浮かぶのですがいつまでたっても歌詞が覚えられません〈笑

投稿: ひろ | 2009/05/24 12:15

新婚時代にボストンに滞在したことがあるんですが、アメリカ人てジャズが好きなようでした。ジャズが溢れているというか。。。スタバもジャズよくかけてますしね。
曲、聞きましたよ。雰囲気がありますね。でも、ジャズはどれも同じに聞こえてしまうcoplyです(汗)。

投稿: coply | 2009/05/25 23:47

いいですなぁ。。アメリカは一度も行ったことありません
他の国もほとんど行ったことありませんけど〈笑

私もいうほどジャズやクラシックに詳しくはないのでできるだけ雰囲気で聞くようにしています
そしたらそのうち一曲二曲と知っている曲が増えてきます

投稿: ひろ | 2009/05/26 08:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EAST OF THE SUN:

« 白呪 | トップページ | 大豆 »