ANSWER
先日「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」という曲を聴いて大いに感動しました
ウチの次男もちょうどその世代・・・
何を隠そうこの私にもそういう時期があったんです(知らなかったでしょ?)
そこで近所のTUTAYAでレンタル
「手紙」を探していたんで
最初シングルでもいいかなと思ったんですけど
アルバムがあることを知ってこちらを選びました
つい最近「手紙」という曲を初めて聴いたのですが
年のせいか?涙腺がゆるくなったようです
歌詞を見ているだけでもジーンときます
もちろん他の収録曲も素敵なんですけどやっぱりこの曲はいいです
15歳のころの悩みといえば今から考えるとつまらないものかもしれませんが
その時代はそれがいっぱいいっぱいだったんですね
誰しもがそういう経験を少しずつ積み重ねて今というときがあるのに
それすら忘れてしまって当たり前のように過ごしています
そして今を簡単に生きているかといえばやっぱりいっぱいいっぱいで生きてるんですよね
あのころから成長したのかな?〈悩
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
手紙 ~拝啓 十五の君へ~はほんと、感動を
与えてくれる曲ですよね。
毎日、ネットしながら、PCより音楽流しています。
さっき、この曲、聴きましたよ。
歌詞が、心にじ~~~んときますね。
アルバムも、聴いてみたいものです。
投稿: うさうさ | 2009/05/30 11:05
歌詞を見ただけでも涙が出そうになるくらいのいい曲ですね
きっと長く歌い継がれる曲になるでしょうね
久々に聴いたJ-POPはなかなかのもんでした
投稿: ひろ | 2009/05/30 12:09
手紙~拝啓 十五の君へ~聞きました。
これまでもTVで聴いたことはあったのですが、全部聞くのは初めてかな。
6分以上の長い歌かと思いきや、6分などすぐに過ぎてしまいました。
会場の中学生が涙しているのが印象的でした。
15歳のときの自分は、受験勉強に必死で人生で一番迷いがなかった時期です。
あの頃の何かに向かってひたすら頑張る姿勢が今の自分に欲しいです。。。
投稿: coply | 2009/05/31 01:08
歌詞のひとつひとつにうなづいてしまいます
今から考えると特段何ってことはないのですがつまらないことで悩んでいたんでしょうね
あれが悩む稽古だったんでしょうね
それでいて能天気だった自分もいてそれなりにバランスが良かったのかもしれません
投稿: ひろ | 2009/05/31 07:58
この歌はTVで何度も聞いた事はありメロディは知っていましたが、家事をしながらだったりなので、じっくり聴いた事はありませんでした。
今初めて、歌詞を知りました。
ホント、涙が出ますね。
ちょうどその歳のお子さんをお持ちのひろさんにはなおさらだと思います。
とても難しい年頃ですよね。
「そんな事たした事じゃないよ!」と言っても逆効果だったりする事もあるし・・・。
私も子供達がその年齢の頃は、とても悩みました。
投稿: persian | 2009/05/31 19:25
何度か聴いたら飽きる曲と何度か聴くと深く感動する曲があると思います
「手紙」はもちろん後者です
自分のそのころを思い出しても、子供の今を考えても共感できます
投稿: ひろ | 2009/06/01 07:46