大胆細心
今日4月3日は長男の入学式
とはいえ大学の入学式ですから可愛げはかけらすらありません(笑
何を隠そう私にも同じような時期がありまして・・・
ふと自分が大学に入ったころを思い出すと懐かしいものです
自慢じゃないけど、高校生のころまったく勉強もせずに三年間を過ごし
当然のように浪人してしまったわけなんですが
このころにいろんなことを考えたことが人格形成において重要なターニングポイントだったんでしょうな
そのころ感受性の強い少年だった(ウソと違います)私の悩みといえば気が小さいこと
結局この年になっても小心者であるという事実は変わりませんが
当時はなんとか自分を変えたいという希望を持っていました
そのころ胸を打ったのが「大胆細心」という言葉
当時現役だった野村克也選手がリードについて
「大胆細心にやらなければならない」
そんなことをおっしゃってたんですね
これをテーマにして、なんとかそう振舞いたいと思ったんです
大学に入ると高校時代までの友人はいません
だから過去の私を知るものは誰一人いないわけです
キャラを変えるには絶好のチャンス
そう思って大胆な行動を取ろうと決意しました
まずは入学式・・・
JRで行けば早く着くのにあえて私鉄に乗り込みました
乗り換えもあったのですがそれは計算に入れていませんでした
なんやかんやで入学式には30分遅れで到着
今でも約束の時間時はうるさい私なんですが
そのときだけは「大胆に 大胆に」と自分に言い聞かせて
「入学式に遅れても死にはせんわい」と心の中でつぶやきながら
新しいキャラを楽しんでいました
30分遅れて入った入学式の会場で
どうせやるならとばかりに一番前の席に座りました
遅れてきてコソコソ後ろの席に座るんならいざ知らず
静まり返った会場をひとり颯爽と歩いて最前列に陣取ったのです
私のいいところは自己暗示にかかりやすいところです(笑
調子に乗って一番前の席で居眠りまで始めてしまったのです
まあだからといって誰に叱られるわけでもなかったのですが
なんとなくそんなキャラで四年間の大学生活を過ごしてしまったんですね
おかげで「変なやつ」というレッテルを貼られたことはいうまでもありません
結構むかしは真面目なタイプでそんなにアクの強い人間じゃなかったんですけど
このころから今の下地ができてしまったようです
さらに年を重ねて横着さまで身に着けてしまったものでから
少年時代の神経質さはその面影すらありません
それでも自分で気に入ってるから問題ないですけどね(笑
| 固定リンク
« たぬきにばかされて | トップページ | のれんわけ »
コメント
絶句!
(爆)
投稿: かっちゃまん | 2009/04/03 11:31
絶句せんでもよろしいがな・・・(笑
私にも紅顔の美少年のころがあったということですわ
今は厚顔無恥ですけど・・・
投稿: ひろ | 2009/04/03 12:19
ひろさん、初めまして。うさうささんのところで拝見して、遊びにきました。
面白いエピソードですね。大学入学からキャラクターが変わられたんですね。私も、短大入学のときに少しキャラを変えた覚えがあります。少し、ですけど(笑)。
あの年代って繊細ですよね、って人によるんでしょうけどね(笑)。多感な時期でした。懐かしいな~。
そういえば、ココログでいらっしゃるんですね。私もそうですよ♪今後ともよろしくお願いいたします~。
投稿: coply | 2009/04/03 15:00
coplyさん
どうもはじめまして
入学、就職なんかで周りの環境が変わるときにいろいろ変えてみたいことってありますよね
昔サラリーマンやってましたがそのときと今とでもやっぱり多少の変化はあります
「Change」って流行みたいになってますけど
変身願望は誰にでもありますからね
こちらこそ今後とも宜しくお願いします
投稿: ひろ | 2009/04/03 16:15
そんな大胆な事をしましたか・・・


確かに、誰もそれまでの自分を知らないところでの新しい生活となると、キャラを変えたくなる事はありますよね。
私は、恥ずかしがりやで大声なんて出せない子でしたが、アルバイトで大声を出さないといけなくて、その時はちょっとキャラが変わった気がしましたね。
お陰で、人生で一番モテました
アルバイト先にいた男子学生全員に付き合って欲しいと言われたんです(全員と言っても4~5人ですが、もちろん別々にですよ・・・)
結構とっつきにくいと言われてたのが、話しやすい感じになったのでしょうね。
でも、その後は元に戻ったようです
投稿: persian | 2009/04/03 21:17
誰でも大胆な行動には憧れると思います
でもそのリスクを甘んじて受ける勇気がもてないからやらないのでしょう
おかげで懲りずに失敗できる強さみたいなものが養われました
でもモテませんでしたけど・・・(笑
投稿: ひろ | 2009/04/04 07:45
私も同じく、大学の入学式と卒業式は遅刻です。


というか、ずーっと遅刻の常習者でした。
本質は変わってないと思いますが、いろいろと節目には信じられない行動をとったりします。(自分の中では合理性はあるのですが…)
ただいま、次のステージに変身中です。
投稿: りき | 2009/04/07 12:37
基本私は時間に正確なほうです
って言うかおっしゃるとおり本質は変わらず神経質なところもあります
ただ自分でコントロールできるようになったのが以前と変わったところだと思います
機会がありましたら最前列でステージを拝見したいです(笑
投稿: ひろ | 2009/04/07 12:58
師匠にそんなエピソードがあったなんて!
ビックリです\(◎o◎)/!
そうやって、変わるポイントってあるんですね~!(^^)!
投稿: てるてるぼーず | 2009/04/08 21:11
変わるためには「変わりたい」と思う気持ちを持つことが大切です
あとはそういうチャンスを生かすだけですね
投稿: ひろ | 2009/04/09 07:57