愛と青春のフォーク大全集
小学生から中学生になって少年期から思春期に移るころでした
日曜日のお昼ごろにやってた番組で素人が何か面白いことをやったら
司会の土居まさるが白いギターをくれたんでしたな
チェリッシュの歌にも「白いギター」なんてヒット曲があったくらいですから
とりわけ「白いギター」には何か特別な思い入れがあったんですね
珍しく両親にねだって買ってもらったヤマハのフォークギターは白いのではなく、少しがっかりしました
それでも憧れだけで買ってもらったギターをかっこよく弾けるわけでもなく
いつしか部屋のインテリアになっていました
それから再びギターを触るようになったのは4年後でした
当時、爆発的人気だったのがアリス
メンバーの谷村新司さんが当時私が通ってた高校の出身ということで
学校の中でもエライ加熱ぶりでみんなギターを弾いて歌ってたんですから
とりあえず私もギターを猛練習・・・
大学の受験勉強よりも一生懸命でしたもんね
大学に入学したころにはいっぱしのフォーク少年になっていました
四枚組みのオムニバスアルバムです
ザ・フォーク・クルセダーズ、ビリー・バンバンなど初期のヒット曲から
よしだたくろう、小坂明子、チューリップ、井上陽水と続き
アリス、バンバン、河島英五、ハイ・ファイ・セット、太田裕美の青春時代のヒット曲
最後は松山千春、尾崎豊、杏里、五輪真弓らのそうそうたるメンバーが登場
知らない歌なんてほとんどないくらい懐かしい曲ばかり
歌詞もけっこう覚えているんですよね
今の時代はカラオケが全盛ですけど
ギター一本でみんなが楽しめたんです
ギターを触らなくなって20年ほどになりますが
見事に指も動かなくなってしまいました
でも当時の曲を聴いているだけでも体が熱くなってきますね
| 固定リンク
コメント
この時代の曲は、
色々なパターンの恋愛事情の歌詞が有ったり、
今の時代と違って、手軽に電話も出来ない時でしたから、
せつない感じの歌も多いんで、印象に残ってるんでしょうね。
ギター少年でしたら、
村下孝蔵さんのギターテクニックの凄さは、
ご存知だとは思いますが、
ニコニコに上がってたんで、ご紹介。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5775336
村下孝蔵 踊り子 ギター弾き語りVer
素人の私が見ても、凄すぎます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm331904
村下孝蔵 一人ベンチャーズ。
私が、仕事中に良く聞くBGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1077624
最近の曲に疲れたあなたへ1~15
良い曲ばっかり集まってますんで、お勧めです。これ。
では。
投稿: さとる | 2009/03/14 07:23
携帯電話やメールのない時代思いを伝える手段が限られていましたからね
今となっては伝えたい気持ちに情緒のかけらも残っていません
「太麺でたぬきね!」
まあ。。私の場合「なんちゃってギター少年」でしたからね
テクニックよりもはったりが重要な要素でした
投稿: ひろ | 2009/03/14 07:47
今「TVジョッキー」奇人変人コーナーがあったなら…
ひろさんなら間違いなく「白いギター」をゲットできた事でしょう~
投稿: かっちゃまん | 2009/03/14 11:15
うん。。自信あります(笑
投稿: ひろ | 2009/03/14 11:41
↑「なんちゃってギター少年」…
今度 自販機で探してみます!(笑)
投稿: かっちゃまん | 2009/03/14 11:54
昨日チェリオの自動販売機は確認したんですが
「なんちゃってオレンジ」すら売ってませんでした
今度サークルKサンクスあたってみてください
投稿: ひろ | 2009/03/14 12:02
ギター弾けるの?
いいなぁ~。
投稿: teru | 2009/03/14 16:43
もう弾けません(笑
3年前にギター渡されたら全然だめでした
投稿: ひろ | 2009/03/14 18:08
今度、うちの主人とセッションしてください。
フォーク三昧、指から血がにじむまでやってくださいませ!
「指がもう動かへんわ」
「ちょっと弾いただけで痛いわ」
言うて嘆いてはります。
あ、わたし、歌いますから!
お金のいらんカラオケ大会やりましょう。
投稿: うどん好きのあゆ | 2009/03/14 23:25
ダーリンもフォーク少年でしたか・・・(´-`)
左手にあった分厚いギターだこも今では面影すらありません
今あんな指だったら仕事できません(笑
カラオケよりもギター弾きながら歌う方がアドリブもできて楽しいですよ
でも。。歌わせたらへん
投稿: ひろ | 2009/03/15 08:00