愚弄
20日の参院予算委員会の質問で、民主党の石井一副代表が麻生太郎首相に「漢字テスト」をした直後から、石井氏や同党本部に苦情が相次いだ。関係者によると、21日までに電話や電子メールで寄せられた声は「経済が大変なときに税金を使って何をやっている」「何の目的があるのか」といった批判的な内容が大半。民主党支持者と名乗る人からは「そんなことで政権がとれるか」と厳しい注文がつけられたという。
民主党本部はこの件については「答えられない」としているが、中堅議員は「失敗。党のイメージが悪くなる」と渋い表情だ。
私が読めたのは③「やゆ」⑤「しったげきれい」⑧「ちょうれいぼかい」⑨「ぐろう」⑫「めんもくやくじょ」
漢字で書けといわれたらどれひとつ書けないと思います
イヤミたっぷりに言うのはいいけど私のように読めない人も少なくないでしょう
その人たちを全員敵に回した感じもなきにしもあらず
マスコミが揚げ足取りで漢字の読み間違いをネタにしてますけど
あまりしつこいとやってる側の品格も問われます
その空気も読めずに調子に乗ってやったからヒンシュク買うのも当たり前
「ヒンシュク」って漢字で書けますか?
私には書けません( ̄^ ̄) エッヘン
きっとこの問題を考えているときうれしそうにやってたんでしょうな
まさか日本の将来を憂いて真剣にやってたわけじゃないでしょうに
軽いブラックジョークなんでしょうけどちょっと手が込みすぎたわけですな
この手のジョークはサラッと流すセンスも必要という教訓を与えてくれました
| 固定リンク
コメント
新聞で様子を写真を見たときに、「あほや・・」と思いましたね。あんな立派なプレートまで作って。
アメリカじゃ、力強い演説に国民の多くが関心を寄せて流れを変えようとしているときに。
人のアゲアシとって遊んでる場合ちゃうっちゅうねんっ!
「減給」「リストラ」「一時帰休」の心配がないから、こんな悠長なことやってられるんでしょうね。
税金返せっ!
保育園代もそろばん代も塾代も、泣きそうな思いしながら主婦して一生懸命働いて捻出してるんやぞっ!!
投稿: うどん好きのあゆ | 2009/01/23 10:10
私もテレビで見たとき「アホやなぁ」と思いました
やってること客観的に見たら嫌味な人間としか映らないのにそれがわからなかったんでしょうな
この石井先生普段の政治活動では歯に衣を着せぬもの言いで
ええこともゆうてはります
それだけにもったいないパフォーマンスでした
そういえば与党は普段国民のお役に立たないのを反省して
定額給付金として税金を返してくださるそうです
良心的ですね(´-`)
投稿: ひろ | 2009/01/23 10:29
こんばんわ!
漢字テスト、今、人気ありますよね。
夕方のニュースでもゆあっていました。
と言って、これを政治家がというと?
ですよね。
投稿: うさうさ | 2009/01/23 21:56
正直言って、麻生さんの漢字を読めないのには呆れてますが、漢字テストのような嫌味な事はなかなかできないですよね。
それにしても、学校で習った漢字には自信がある私ですが、これは半分も読めません。
漢字検定1級とかを受けようと勉強した人じゃないとわからないのでは?
投稿: persian | 2009/01/23 22:52
うさうささん
漢字検定が大儲けなさっているとか
漢字離れが進む中麻生総理の功績は大きいと思います
こういうのを「面目躍如」っていうんですよね(笑
persianさん
総選挙後民主党から総理大臣が出て同じことをされたらどう反応するんでしょうかね?
難読漢字を読めることが総理の必須条件になるとこわいです
私も学生時代本をたくさん読んだつもりだったので書けずとも読むことはできると思っていましたが、あんまり読めないもんですね
投稿: ひろ | 2009/01/24 08:24