LIBERA ANGEL VOICES
毎年この季節になると巷でクリスマスソングがあふれます
スーパーや百貨店に行くと一ヶ月以上前からなりっぱなし
学生アルバイトのころからそういう業界で働いていたので
どうもクリスマスソングを聴くと気ぜわしくていい印象はありませんでした
むしろ夢にまでクリスマスソングが流れ出すと相当追い詰められた感じがしました
余談ではありますがクリスマスソングに限らずお店のBGMでも目的があって
入店客数が多く回転を早めたいときはテンポの速い音楽
客数が少なく客単価を上げるべく、なるべく店内にとどまるように仕向けるときは緩やかな音楽
こんな話を聞いたことがあります
お店によってやっているところと、そうでないところもあるでしょうけど・・・
どうもクリスマスソングでテンポの速い曲は昔を思い出して落ち着きがなくなりますので
できるだけ穏やかなものをチョイスします
LIBERA(リベラ)はイギリスのボーイソプラノのユニット
その歌声はまさに天使のそれ・・・
2006年の11月発売ということはそれなりにクリスマスを意識してのリリースなんでしょうね
「サイレントナイト」は街にあふれるにぎやかなイメージはありません
これこそ「清き」歌です 厳かな感じすらします
つづく「ゴーイング・ホーム」はドヴォルザークの「新世界」の「家路」は有名な曲です
ウチでも玄関を入ったところに小さなクリスマスツリーを飾っています
買ってきたものじゃなくて自作のツリーのオブジェをわざわざ持ってきていただきました
この季節しか飾る時がないのに恐縮です・・・
細い針金を巻いて装飾にしてあるんですね
壁にかけたクリスマスツリーもシャレてます
これでいつもの年よりクリスマス気分が味わえます
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
クリスマスソングっていうと、人それぞれに
色んな思いがあるのでしょうね。
私は、わくわくしちゃう(笑
自作のツリーのオブジェ、素敵ですね~。
思わず、見入っちゃいました。
投稿: うさうさ | 2008/12/06 11:59
昔はクリスマスソング聴くだけで嫌な気分になったものです
すごく手のかかったオブジェです
ひときわ目を引きます
投稿: ひろ | 2008/12/06 12:20
クリスマスソングを聞くと気忙しくいい印象はないんですね。
そういう業界で働いていると、そう思うんですね。
考えた事もありませんでした。
夢でまで流れるようになるとは、相当追い詰められ、確かにいい印象はなくなるでしょうね。
クリスマスソングもそれぞれ、厳かな曲、にぎやかな曲、楽しい曲、寂しい曲といろいろありますね。
でもクリスマスというと、やはりわくわく、楽しい気分になります。
手作りのツリー、とっても素敵ですね。
いろいろありがたい差し入れなどあるようで、それだけ感謝されてるんですね。
私もいろいろ頂くと、仕事でやってるだけなのに(確かに、親身になってやってはいますが)悪いなという気持ちになります。
お互いに良い方に恵まれてるという事ですよね。
投稿: persian | 2008/12/07 11:58
働いている人間にとっては毎日止まることなしにかかるクリスマスソングは上司のお小言のように聞こえてきます(笑
ウチでは何人かの方の作品を展示していますのでミニギャラリーみたいになっています
おかげで華やいだ感じになっています
投稿: ひろ | 2008/12/07 12:11