自転車 de LIVE 帝塚山RUGTIME
大阪市内随一閑静な住宅街の帝塚山にはレトロ調の路面電車が走ります
この駅のすぐそばにあるのが帝塚山RUGTIME
たまに出かけるRUGTIME大阪とは元々は同じだったそうですが
今ではまったくの別経営だそうです
このブログで首里フジコさんの二枚のアルバムを紹介したのも3年以上前のこと・・・
元気が出たり癒される音楽だから頻繁にBGMとしてもかけてたんですよね
(「はんざつ」とは読まないでください)
沖縄の方だからライブを見る機会もないと思っていました
この偶然には感謝しないといけません
どれだけ普段の行いがいいかは推して知るべしです
ステージが始まる前に軽く打ち合わせをされています
「『East of the sun』から行って『ベーベー』と『港町』やね・・・」
こんな声が聞こえてきます
きゃ~~全部アルバムに収録されている好きな曲ばかり!!
始まる前からテンションが上がります
スタンダードの「East of the sun」で静かにスタート
独特の声に独特の歌い方
まるでポカポカした日差しが差し込む暖かい歌です
沖縄民謡の「べーべー」はさすが沖縄を音楽の軸のひとつにしているだけあって情景が浮かぶようです
沖縄の方言がまったくわからないはずなのに不思議ですね
店内が暗かったもんで見事にブレていますm(_ _)m
カメラの性能からすると限界ですな
浅川マキの「港町」は本来艶っぽい曲
そこにジャズタップダンサーのsamさんが登場
軽快なリズムにタップシューズの乾いた音が響きます
テレビでもあまり見る機会のないタップダンスを至近距離で見られたことも大きな収穫です
たまに堺正明さんが正月にやるのを見るくらいしか機会がありませんからね
今回首里フジコさんを関西に呼んだのもsamさんだそうです
気がついたら私の足も勝手に動いてましたよ(笑
「Summertime」はジャズではおなじみの曲
これにノコギリの演奏が入るのだから面白い
井瀬政也さんがギターをノコギリに持ち替えてヴァイオリンの弓での演奏
横山ホットブラザーズの舞台ではノコギリを叩いての演奏ですが
弓で弾くと幽霊が出てきそうな怪しい雰囲気がにじみ出ます
ホラー調の「Summertime」も初めての経験です(笑
大人の事情でファーストステージしか見ることができませんでしたが
首里フジコさんの生歌を聴くことができたので大満足(^◇^)
もちろん今も彼女のCDが一日中なりっぱなしです
Stormy Weather
| 固定リンク
« After Six | トップページ | 手順 »
コメント
ライブですか。
いいですね~。
路面電車のある風景、いいですね~。
久しぶりに見ました。
私は今、福岡空港でコメントしています。
投稿: persian | 2008/12/23 12:47
以前から好きだったアーティストのライブだからなおさらよかったですよ
帝塚山の町は憧れますね
日本全国飛び回ってらっしゃるんですね
投稿: ひろ | 2008/12/23 15:02
こんばんわ!
自転車 de LIVEとは、ひろさんらしいな。
音楽って、いいですね。
ひろさん、ストレス、あまりないのでは?
とっても上手な発散法をされておられるよう。
投稿: うさうさ | 2008/12/23 22:03
気楽に自転車で音楽を聴きに行くのもいいもんです
帰りに口ずさみながら自転車をこいで帰ると気持ちいいですよ
ストレス? それって美味しいんですか?(爆
投稿: ひろ | 2008/12/24 08:06
ひろさん、URLをたどってきました。
画像のアップもありがとうございます。
なかなかライブ中の写真を自分でUPできないので、
嬉しいです。
お忙しいなかでの貴重な時間を共有していただき、
ありがとうございました。また、関西絶対行きます!
投稿: 首里フジコ | 2008/12/24 23:08
↑↑↑↑
すごいっ!!!!!!!!
ご本人からコメントがっ!
自転車 de LIVEとはいいですね。
ずーっとまえに、北村英治さんのライブを見たことがあるんですが、生まれて初めてライブっちゅうもんに行って、
ご本人以外にも、初めて見るピアノ奏者、初めて見るベース奏者に感動しました。
ライブっていいですよね。ほんま、ゾクゾクします。
最近膝を痛めてから自転車 de UDONシリーズできなくなってたんで、なんだかこのタイトル嬉しかったです♪
投稿: うどん好きのあゆ | 2008/12/25 00:09
首里フジコさん
「LUA E SOL」と「Stormy Weather」を聴いて以来、一度生の歌を聴きたかったのですが、ようやく実現できとても嬉しいです
板野君から同級生だと聞いて妙な縁を感じておりました
一度聴くと病み付きになる音楽のようですね(笑
また定期的に大阪にお越しくださいませ
必ず伺います
写真ももう少しマシなのだったらよかったんですけどね
今回はsamさんに感謝ですね
投稿: ひろ | 2008/12/25 07:45
うどん好きのあゆさん
いつもは知人のライブばかり行ってるので
誰一人としてメンバーと面識のないライブに行くのは久しぶりです
その中でいい音楽にふれあい、フジコさんともお話ができ、こうしてコメントをいただけるのはとても嬉しいです
北村英治さんのライブってそれすごいですね
大御所じゃないですか!!
演奏者の息遣いが聞こえるくらいの箱が一番好きなんです
そりゃ~もう~臨場感たっぷりで・・・
膝は焦らず治しましょうね
くれぐれもダーリンをおわないように・・・(笑
投稿: ひろ | 2008/12/25 07:52
こんにちは、この日のライブでピアノ弾いてた清水と申します。
首里さんとは初めてだったのですがとっても楽しいライブになりました。来てくださった方々に感謝です。
結局、僕も参加者では有りますが、首里さんファンに成りアルバムを二枚買わせてもらったのです。(笑)
音楽って素晴らしいですよね。
これからも宜しくお願いします。
投稿: 清水武志 | 2008/12/29 14:06
コメントをいただいて感激です
本当に素晴らしいライブでした
見所満載ってあれのことを言うのだと思います
キャンプはいかがでしたか?(笑
投稿: ひろ | 2008/12/29 14:11
はい、クリスマスキャンプにしては暖かく明け方まで仲間と呑んだくれてました。
ライブ楽しんでいただけたみたいで嬉しいです。
あ、ここは首里さんのブログから辿って来ました。
投稿: 清水武志 | 2008/12/30 04:12
この寒いのにキャンプってすごいなぁと思ってました
でも酒があるなら話は別ですよね(笑
うらやましい・・・
投稿: ひろ | 2008/12/30 07:51
ひろさん、はじめまして^^
ブログへお越しいただき、コメントを
ありがとうございました!
ひろさんと同じ時間を共に過ごしていたとは
なんだか不思議なご縁・・・!とっても嬉しく思っています。
記事を拝見していると、素敵なライブが蘇ってきました。
「港町」、とってもセクシーな曲ですよね。わたしも大好きです。
フジコさんがまた関西にいらっしゃることを願って^^
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: uni | 2009/01/12 21:40
uniさん
ありがとうございます
同じ時間に同じ場所で同じ感動を受けたご縁ですね(^◇^)
去年多くのライブを観ましたがとても印象深いライブでした
またご一緒できればいいですね
こちらこそ宜しくお願いします
投稿: ひろ | 2009/01/13 07:55