« 慢性と急性 | トップページ | へっぴり腰 »

2008/11/26

一筋の光に向かって

Dscf2305

ト~トツに阪急高槻市駅・・・
まずは腹ごしらえから

Dscf2294

饂飩の四國 高槻店です
何を食べようかとメニューを物色しているとうってつけのものが目にとまりました

Dscf2295

エエ感じやないの・・・

Dscf2296
ビールとつきだしのイリコ
Dscf2298
じゃこおろし
Dscf2299
串あげ
Dscf2301
焼き鳥
Dscf2302
締めのぶっかけうどん

これらがちょうどいいテンポで出てくるんです
驚いたのが最初に出てきたイリコ
ショウガとネギが添えてあって醤油をかけるだけなんですが
これがビールに合う!
これだけ食べてお店を出るのがもったいないくらいでした
ぶっかけダシもイリコの香りがします
今度きたらもっとうどんを食べたいですな

後ろ髪引かれる思いでお店を後にし、目的地へ急ぎます

Dscf23071

高槻現代劇場です

Dscf2308

この日はシンガーソングライター小濱達郎さんのワンマンライブ
「一筋の光に向かって」というタイトル

Dscf2309

広い会場です
それでも開場と同時に大勢のお客さんが並び
広い会場がみるみるうちに埋まっていきました
普段からの地道な活動の成果なんでしょうね

Dscf23151

コンサート中は写真撮影したらダメなんですよね
良い子の皆さんは真似しないようにね

今回は特別本人の許可をいただきます。。そのうちに・・・(笑

今まで彼のライブを観てきた小さな会場とは迫力が違います
ゲストのサポートミュージシャンの力もあってすごい迫力のステージでした
最後は何人もお客さんが立ち上がって応援

Dscf2317

少しずつでも伸びていくのが感じられます
きっと光に向かって大きくなっていくんでしょうね
でも大きな樹木になるためには
見えない地中で広く深く根を張らねばなりません
着実に伸ばした根がいっぱい養分を吸収しつつある
なんとなくそんな印象を受けたライブでした


|

« 慢性と急性 | トップページ | へっぴり腰 »

コメント

阪急高槻駅…5年前の夏に仕事で
一度だけ訪れた懐かしい場所…^^。

今でも、JR?高槻駅から歩いた
道のりは今でも覚えてます♪

生の音楽鑑賞は良いですよねぇ~♪
ワタクシも最近、生演奏の音楽に
飢えています(^^A;)。また、
ライブハウスかコンサート会場に
足を運びたいものです^^

※慢性痛のアドバイス、ありがとう
ございました。ショウガだけで解決
する問題ではないのですが、踵はさ
すがに長いので、色々あたってみよう
と思います。

投稿: あっけ | 2008/11/26 23:07

大阪に住みながら高槻にはあまり訪れたことがありません
縁あって今年はこれで2回目になります
2回ともが音楽関係というから私らしいかもしれません

まずは全体的にバランスのいい生活を送ることを心がけてくださいね
そのひとつの方法としてショウガもあるという感じですかな・・・(´-`)

投稿: ひろ | 2008/11/27 08:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一筋の光に向かって:

« 慢性と急性 | トップページ | へっぴり腰 »