カレーうどんを食べよう@ゆきの
専用のバス停がある東住吉区山坂町の「ゆきの」さんです(笑
いつも人に教えるとき「このバス停で降りたらすぐわかります」といいます
寒くなると温かいメニューが恋しくなります
冬季メニューもお目見えのようで、けいらんうどんもありました
来月には鍋焼きうどんも登場するそうです
今回はあげカレーうどん
牛肉の代わりにうすあげが入っています
さすがです。。いっぱい入ったうすあげで麺が見えません
個人的にはあっさり食べることができるこちらの方が好きです
とろみのあるカレーだしが麺にしっかりと絡みつきます
比較的オーソドックスなカレーのようですが
バランスのよさはやっぱりゆきのさんならでは
熱々のカレーうどんはいつもよりも慎重に食べないと口の中がヤケドしそうです
フーフーさましながら食べているうちにジワリと汗がにじんできます
お店の外に出ると冷たい風が心地よく感じます
自転車をこぎだすまでにしばらく間をおいて余韻を楽しみます
ああ~~気持ちイイ~~
| 固定リンク
コメント
そうですね。
ここは、「バランス」がいいですよね。
特別うどんのコシが凄いとか、意表を衝いたトッピングで驚かされるとか、そういうのじゃなくて、あくまで普通のうどん屋さん。
でも、その全てが高レベル。
いつ行っても「素晴らしい。」と思います。
名店ですね。
投稿: カッツ | 2008/11/19 08:29
オーソドックスなもので感動させるのは難しいことだと思います
カレーうどんに限らず完成度の高さが特徴なんでしょうね
投稿: ひろ | 2008/11/19 08:36
私にとっての超難所ですわ。休みとらな行かれへんので、田中製麺所に並びます。
カレーうどんは、肉よりアゲがいいですね。
カレー豚肉派の私は、あげカレーがあると嬉しくなります。
投稿: うどん好きのあゆ | 2008/11/19 11:11
なかなか早い時間に上がれなかったので私も久しぶりの訪問です
牛肉自体は好きなんですがうどんとの組み合わせに違和感を感じます
だから私もおあげさんの方がうれしいです
投稿: ひろ | 2008/11/19 11:48
ワシは、おはげさんの方(人)は、嫌いです

カレーは、やっぱり、つるあたまでしょ
投稿: ひろん | 2008/11/19 12:17
ひろさんの記事を読んで、ハッと気付きました!

あれだけ行っているのに、カレーうどんって食べてないやん
という事実に。
振り返って考えてみると、おダシがおいしいので、
ダシそのものが味わえるものを、注文してしまっていたわけです。
今度はカレーうどんにチャレンジしてみますわ~
投稿: Y(ゆかこ) | 2008/11/19 12:22
ひろんさん
昨日散髪にいったらちっちゃいハゲが見つかりました
それ以来つるあたまに愛着を覚えるようになりました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ああ。。首筋さぶッ{{ (>_<) }}
ゆかこさん
私もゆきのさんでカレーを食べるのは2回目です
もちろんかけダシの旨さはすごいレベルですから
私もなんとなくそうなっていました
でもこのカレーうどんは正統派の美味しいカレーうどんなんでぜひ食べてみてください
肉が入ってないので花鳥さんにも気に入っていただけるかと・・・
投稿: ひろ | 2008/11/19 12:39
僕も昨日の18時過ぎ頃にちょうど食べに行きましたよ。
てんぷらも、麺も、ぶっかけだしもすごく美味しかったです。
鍋焼きも気になります。
投稿: いわーん | 2008/11/19 12:50
私は一昨日に行きました
鍋焼きうどんは恋しいです
キング・オブ・鍋焼きだとひとり勝手に思っています
投稿: ひろ | 2008/11/19 12:55