« 寒い夜だから | トップページ | dAnce to positive »

2008/11/23

ひやかけを食べよう@三ツ島 更科

地下鉄門真南の駅を降りると三ツ島の交差点
車の交通量は多い割りにひと気のない暗い道を歩くと
ひときわ輝いて見える建造物が目に留まります

Dscf22821

そうです!!「Uターン禁止」です(爆
チャウ((-.- 三 -.-))チャウ

Dscf2284

三ツ島 更科さんです

今回も限定メニューということで遠路はるばるやってまいりました( ̄^ ̄ゞ
今回は連休記念。。。やなしに・・・
讃州さんに対抗意識を燃やしてパクッた作ったメニュー「ひやかけセット」

Dscf2288

野菜天とひやかけのセットです

Dscf2290

この野菜天がハンパやないそうです
ナスはあの万代(関西では有名な安売りスーパー)で買ってきたそうです
それだけではありません
あっちこっち走り回って買ってこられた普通の雪国舞茸もあります

極めつけはブログ閲覧者限定で人参が入ります
しかもこの人参。。。
味もしゃしゃりも無い!普通の人参やーーー!!!
(大将談)

名付けて「その辺で買うて来た!野菜天のひやかけ」
・・・だそうです

スキなんですわ。。こういうノリ

Dscf2289

おびただしい量の麺・・・
さすが大将。。太っ腹!!
しかもこれが驚くべき剛麺・・・
「あごが疲れますやろ」と声をかけてもらうも
返事をするのに一瞬遅れるくらいの硬いコシ
ただそれだけだったら驚きません
その程度の硬コシの麺なんてどこにでもあります
本当に驚くべきは硬いのにニュルニュルとすべるように口に入る滑らかさ
シャレで作った剛麺さえも恐ろしいほどの業を感じます

しかもダシの香りが離れていても漂います
温かいおダシだと湯気とともに漂うのですが
冷やしたダシでここまで強く香るとはスゴイ!!
気がつけば薬味のショウガを入れるのを忘れるくらい
いや。。ショウガもなにも入れたくないくらいの見事なダシです

KANSAI1週間の「うどん大賞」の総合大賞を受賞された腕前は伊達ではありません
Dscf22931

レジの後ろに飾られた大賞のカップ
・・・というよりうどんの丼なんですな。。コレ

でも

Dscf2285

触ったらあきませんでぇ~~

|

« 寒い夜だから | トップページ | dAnce to positive »

コメント

いつもながら、流石の洞察力ですね~(感心!)
…って言うより恐ろしいまでのネタ探し?(笑)
そんな私はヒロさんブログを見るまで大賞カップが丼だとは…気付きませんでした~(汗)

投稿: かっちゃまん | 2008/11/23 08:15

「うどんよりもネタがほしいんじゃないか?」
一部にこういうご批判もありますが
まったくもってそのとおりです(^w^) ぶぶぶ・・・
面白いネタがあれば入れ食い状態ですわ

でもあの丼。。底に穴が開いているのでうどんを食べることができないらしいですよ

投稿: ひろ | 2008/11/23 08:26

普通でも そこらのものでもいいです。
とっても天麩羅が食べたくなった!
それも 誰かに揚げてもらったもの!

上げ膳据え膳で いただきたいの!

投稿: 冬薔薇 | 2008/11/23 11:41

そこらへんの野菜でも美味しく揚がってましたよ

自分で作ったり片付けたりする手間がたいへんですもんね(´-`)

投稿: ひろ | 2008/11/23 12:16

「その辺で買うて来た!野菜天のひやかけ」・・・
楽しい大将のようですね。
でも、とっても美味しそうですよね。
KANSAI1週間の「うどん大賞」の総合大賞を受賞されたとは、間違いなく美味しいのでしょうね。
でも、ひやかけ・・・この時期寒くないですか?
ひろさんは冷たい麺がお好きなのかな?

投稿: persian | 2008/11/23 12:23

こんにちわ!
野菜天とひやかけのセットですか。
美味しそうだなぁ。
昨日、朝、柿を一つと晩ご飯の後、
2人で3個食べたら、お腹が急に、
痛み出して・・・。
旦那さんが「急性腸炎」と病名を、
つけたくらい。
お腹のあの痛みって辛かったです。
どうも、柿・・で調子が悪くなる。

投稿: うさうさ | 2008/11/23 12:29

persianさん

このひやかけを食べて大将の実力の奥行きの深さを垣間見た気がします
冗談っぽくネーミングされてはいますが、麺の旨さ、ダシの香りのよさは恐ろしいほど上質です
関西では最上級のうどんであることは皆が認めています

ひやかけも寒かったですが飲んだビールの方がもっと寒かったです(笑
旨いものなら温かくても冷たくても喜んでいただきます
 
 
うさうささん

柿は漢方では身体を冷やすといいます
だから調子の悪いときに食べるとそうなるのもうなずけます
逆に熱があるときには解熱剤の役割もするそうです

しばらくは様子を見たほうがいいみたいですね

投稿: ひろ | 2008/11/23 12:32

ひやかけに無事ありつけたのですね。
よかったですね~^^
でも電車で行かれてたんだ
そこらへんの野菜天も大将の手にかかれば、
極上の野菜天に早変わりするんでしょう。

投稿: Y(ゆかこ) | 2008/11/23 15:28

平日だから早抜けしやすかったもんで・・・(笑
あそこまで自転車で行く根性もありませんし

しかしあの麺、あのかけダシには驚かされました
さら父さんの遊び心で作られたメニューも
最敬礼の旨さでしたわ
改めて大将のすごさを思い知りました

投稿: ひろ | 2008/11/23 16:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひやかけを食べよう@三ツ島 更科:

« 寒い夜だから | トップページ | dAnce to positive »