« 柿 | トップページ | 谷町線の向こうには »

2008/11/02

Dez Anos Depois

ボサノバといえばやっぱり夏の音楽というイメージがあります
ブラジル系ですから灼熱の太陽が似合うのかもしれません
でも冷たい秋風が似合うボッサもあります

Dez_anos_depois
Dez Anos Depois Nara Leao(ナラレオン)

「美しきボサノヴァのミューズ」という彼女のキャッチフレーズをそのままタイトルにしたこのアルバム
ボッサの黎明期に活躍したカルロス・ジョビンの作品を中心にスタンダードが連なります
あるいはボッサの教科書的なアルバムだと思います
ギラギラしたイメージはなくサラッと歌い上げるナラ・レオン
誰もいなくなった秋の海のような哀愁が漂います
1971年の作品だそうですが色褪せることはありません
ボッサの名盤らしい作品です

|

« 柿 | トップページ | 谷町線の向こうには »

コメント

こんにちわ!
ボサノバは、夏の音楽というイメージが、
確かにしますね。
太陽が似合うのでしょうね。
今の時期は、秋風が似合うのがいいでしょうね。

投稿: うさうさ | 2008/11/02 16:03

ブラジルの音楽ですからこちらとしては夏のイメージがあります
でもブラジルにも秋や冬もあるんですよね?(笑

投稿: ひろ | 2008/11/02 16:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dez Anos Depois:

« 柿 | トップページ | 谷町線の向こうには »