讃岐うどん工房 かどっこ しっぽくを食べよう
讃岐うどん工房 かどっこさんです
この日は閉店ギリギリに駆け込みました
いつもなら9時前の遅い時間ならまっすぐ家に帰るんですけど
「矢も盾もたまらず」って感じでめっきり冷たくなった夜の街を息を切らしチャリンコ飛ばして駆けつけました
そうです。。冬季限定「しっぽく」が始まったからです
今年もこの方が一番乗りだったそうです(大将談)
閉店間際あわててお店に入りお茶を出してもらったにもかかわらず
さらに自分でお茶をくんで飲んでしまう慌てぶり
普段は落ち着きのあるシブイひとなんですが
さすがにこの日はテンパッていたようです(笑
小芋の上にさりげなく置かれたモミジオロシが彩りを添えます
小芋、ニンジン、椎茸、筍、大根・・・
多くの野菜からでる旨みがダシです
鰹や昆布、イリコなどは一切使われておりません
「だから味の調節ができないんですよ」と大将
それに薄口醤油と濃口醤油のみを使って味付けをするそうです
まさにシンプルの極み
素朴で深みのある味わいは普通のうどんとはまったく異なるそれです
もっと寒くなって金時にんじんが出回ると
さらに彩り鮮やかなしっぽくが楽しめるそうです
そのころにもう一度食べてみたいですね
| 固定リンク
« 椎間板ヘルニアの原因 | トップページ | 柿 »
コメント
これ美味しいですよね。
寒い日にはピッタリのメニューだと思います。
座られた席が、どの辺りか想像ができましたー。(笑)
投稿: カッツ | 2008/10/31 09:34
ちょうど真ん中あたりの席に座りました
「しっぽく始めました」の張り紙はズームで撮りました
野菜だけのダシで食べるうどんは格別ですね
他所であんなしっぽくやってるところってあるんでしょうかね?
投稿: ひろ | 2008/10/31 09:46
こんにちわ!
とってもヘルシーな、おうどんですね。
オレンジ色の、モミジオロシだったのですね。
里芋、人参、筍が、どのように、うどんと、
マッチするのか、食べてみたいな。
投稿: うさうさ | 2008/10/31 16:08
野菜から染み出したエキスだけが唯一のダシというから驚きです
しかも味付けは濃口醤油と薄口醤油のたった二種類というからこれまたシンプル
それで絶妙のバランスをかもし出すのもすごい業かもしれません
投稿: ひろ | 2008/10/31 16:26