読書の秋
・・・とはいうものの最近では読書といってもほとんどが仕事に関連したものばかりです
整体関連の本が多いのですが、これがまた値段がヤケに高い
だいたい読む人数がたかだかしれているので
値段設定も高い目にしないと赤字になるんでしょうかね・・・?
内容はそこそこでもハードカバーでいい紙を使って二万円近くする本もたくさんあります
ここだけの話、私が読んだ本の中には学術的なことよりも筆者の生い立ちから始まって
子供のころの苦労話、成功したときの自慢話に多くのページを費やし
ボキャブラリーが貧困なのか、同じような内容を何度も繰り返して
「はいはい。。またですか・・・」って感じのものまでありました
まあ、こんな本に文学的センスを期待してもいけませんが
切れ味の悪い包丁で刺身を引くように読んでてスッキリしないのはいけません
こんな学術書ではなく自叙伝まがいの本がたまにあるんですよね
・・・と恨み節をいってもはじまりません(笑
最近ある本に「本の読み方」が書いてあって興味深く読みました
その筆者が本を読むときには本に書き込みをしたりラインを引いたり
汚く読んでいると書かれてありました
受験勉強をしているときには赤鉛筆で線を引いたりしていましたが
普通の本を読んでいるときには、そんなことはしたことはありません
むしろせっかく買った本だからきれいに読みたいという意識さえありました
でも本の内容をきちんと理解したり、自分の考えをまとめたりするなら
その方法で読む方が得るものが多いだろうなと思いました
これだ!と思ったら熟考深慮なしに行動に移すのが私のチャームポイント
右の耳にシャーペン、左の耳に小さい定規をはさみ、目の前には付箋も置いて
学生時代に戻ったようにひたすらに本を読みます
思いついたら本の片隅に書き込みもして
重要なところはラインを引いてやっていると
けっこう頭に中に残るもんですね
学生時代と違ってテストがないときたもんだからプレッシャーもかかりません(笑
ただ私が読んだ後の本を人に貸すのは恥ずかしくてできませんね
古本屋に売ってもあれだけ汚かったら値がつかないでしょう(笑
その分だけ何度でも読めばさらにいいかもしれませんね
| 固定リンク
コメント
はじめてラインマーカーなる物を手に入れた時に、気付いたら、文章全面にラインを引いてしまってた事を思い出しましたよ(笑)
投稿: かっちゃまん | 2008/10/09 11:33
ラインマーカーがはじめてできたのは中学生のころでした
それまでは赤鉛筆だったのに突如教科書がカラフルになったのを覚えています
二十歳ごろから赤鉛筆派に戻りました
でも競馬新聞ではありません(笑
投稿: ひろ | 2008/10/09 11:42
本に線を引いたのは学校の教科書くらいだなぁ。。
最近は小説やらコミックスばかり読んでいるので、線を引くなんてコトはないですヽ(´▽`)/
投稿: 眠り猫 | 2008/10/09 14:21
確かにコミックスに線を引いて暗記してたらそういう人かと思われますね(笑
でも線を引かなくても漫画のセリフは覚えてますよ
投稿: ひろ | 2008/10/09 14:26
こんにちわ!
整体関連の本、なるほど、やはり、
本格的ですね。
ラインを引いたりってのは、うちの
旦那さんも、同じですよ。
まあ、ピンクや緑、黄色などなど。
投稿: うさうさ | 2008/10/09 16:06
どうしても興味のあることとなると仕事関係の本になってしまいます
ご主人も凝り性な方ですから本もカラフルになってるんじゃないですか?(笑
投稿: ひろ | 2008/10/09 16:45