« 天下一品@喜連瓜破 | トップページ | 本格手打 たけうちうどん店 »

2008/09/30

ポーズ

最近ヨガがマイブームです
特にどこかへ習いに行ってるわけではないんですけど
自分で本を買って勉強しています
ヨガのポーズや呼吸法は単なるストレッチとは異なり
身体の機能と密接な関係にあると思ってます
骨格筋の柔軟性を高めることにより、内臓などの機能を向上できるかもしれないんです
その具体的な関連性が理解できたら仕事にも役立つだろうなというのが一番の動機です

最近は朝ふとんの上でいろんなポーズを試しています

PhotoPhoto_2

ま。。余裕ですな
今では左の蓮華のポーズが30分程度やれるようになりました

Photo_3Photo_4

う~ん う~ん う~ん

Photo_5Photo_6

私 実家に帰らせていただきます

よい子の皆さんは不用意にマネしないようにね(^.^)ノ
エライ目にあうよ(笑
 
 
 
(画像:実践・魂の科学より)

|

« 天下一品@喜連瓜破 | トップページ | 本格手打 たけうちうどん店 »

コメント

こんにちわ!
ヨガ、されておられるのですね。
柔軟性を高めると、内臓などの機能が
向上するのですか。なるほど。
一番下の写真は凄いですね(笑

投稿: うさうさ | 2008/09/30 12:08

続けてやると関節の柔軟性だけではなく
いろんなご利益を感じています

ただ年数をかけてボチボチやらないと
難しいのを一度にやったら体がバラバラになります(笑

投稿: ひろ | 2008/09/30 12:18

下の右の写真は、未確認生物かと思っちゃいました。(゚0゚)
人間って、こんな格好も出来るものなんですねぇ。。。

投稿: 眠り猫 | 2008/09/30 17:35

ひょっとしたら人間じゃないかも・・・(笑

投稿: ひろ | 2008/09/30 17:50

ヨガと言えば・・・

お客様に、非常にわたしの健康を気遣ってくれる方が居て
「あんな、ダンス!ラテンのダンスやってみたら?そりゃあんんたもう腰ばらばらになんでぇ。やせるでぇ」
って言うてくれはって。
「あ、知ってますわ。そんなんようしませんわ」
言うたら
「あ、ほんならな、ヨガもあんで!あれはちょっとマシやで。
ヨガやってみるか?!」

最近主人からも
「食う量減らされへんのやったら、いい加減なんかせんとあかんで」と真顔で言われており、

わたしの健康をこんなにも気にしてくれる人がいるなんって・・・と涙がチョチョ切れます。

投稿: うどん好きのあゆ | 2008/09/30 23:11

親身になってくださる方が多くてあゆさんは幸せ者ですね(='m') ウププ
いくら体にいいことでも本人がその気にならないといい結果はでません
自慢じゃないけど、この私・・・( ̄^ ̄) エッヘン
うどんは食べても総摂取カロリー数はかなり減らしましたよ

これもヨガを勉強したおかげかな?

ひとつだけいえるのは
痩せるも太るも、健康でいるも病気になるも
すべては自分の気持ちによるところは大きいと思います
とりあえず20年後にどうありたいか考えてみてください
後は自己判断です(´-`)

投稿: ひろ | 2008/10/01 08:23

前は右上の足をあげるのはできましたよ。
今はどうなんだろう(笑)
みんな骨折しそうな動きですね(笑)
右下のポーズに似せたので腕の関節に自分の体重を乗せるの(かえるのポーズ)やりませんでした?子供の頃は得意でした。今はおしりが重くてできません(笑)

投稿: みさりん♪ | 2008/10/01 13:22

試して何度体がちぎれそうになったことか・・・(笑
このほかにも面白いポーズがたくさんあります
お尻は重いわ、お腹がつかえるわ、関節が硬いわの三重苦で大変です( ^ω^)

投稿: ひろ | 2008/10/01 13:35

グサッと胸にささる一言です(>_<)
20年後、元気にしてたら桂ちゃんに会いに行きますね。その時には、最後の写真のポーズを披露してくだしい!きっとひろさんなら出来るようになってると思う。

投稿: うどん好きのあゆ | 2008/10/01 19:24

いつもこんな感じで患者さんを脅迫しています(笑
きついこといえるのも元気な人だけなんですよ
それだけはわかってくださいね

20年後の私はきっと「ヨガの眠り」についていると思います(笑

投稿: ひろ | 2008/10/01 20:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポーズ:

« 天下一品@喜連瓜破 | トップページ | 本格手打 たけうちうどん店 »