« うどん日和 | トップページ | 黄色い悪魔 »

2008/09/13

Ta1

腰痛館からひと筋東の通りにでると田んぼや畑が残っています
子供のころは田んぼばかりだったのですが
今では民家が立ち並びます

Kome

稲穂には米が実ります
秋が深まりこの風景が緑色から黄色に変わると収穫が始まります

近頃、有毒な米が出回っているとか・・・
国産・外国産を問わず米は悪くないんですよね
自然の恵みを受けるはずの人間がしでかしたことなんですよね

ちょっと前に農相が「国民がやかましいから・・・」と発言して問題になりましたが
食の安全に関連し「特に日本は潔癖で、国内は心配しなくてもよい」
こういう認識のほうがよっぽど問題ではないでしょうか?
産地偽装・賞味期限改ざんなどこれだけ問題が起きているのに
「国内は心配しなくてよい」というのでしょうか?

新聞を見たら私が飲んでた焼酎も該当するとか・・・
もう飲んでしもたやないか

|

« うどん日和 | トップページ | 黄色い悪魔 »

コメント

先日 知人からいただいた新米を炊きました。
みずみずしく 甘い新米の香り。
日本人のDNAに 確かに刻まれているものと確信します。

この幸せを脅かすもの 許さん!
てすね・・・

投稿: 冬薔薇 | 2008/09/13 09:01

米の存在なくして日本の歴史はありえません(米国じゃないですよ)
事故米の存在はともかく、今回の所業は米文化に対する冒涜と考えます

投稿: ひろ | 2008/09/13 10:46

業者も悪いが農林水産省ももっと悪い。
減反してたら、日本はつぶれちゃいますよ。
中国の問題でわかっているはずなのに。
まつたく、お役所仕事だわ。あきれかえります。

投稿: みさ♪ | 2008/09/13 14:46

外圧で外国米を買わされたいきさつもありますから難しい部分もありますね
実際は工業用で使い道がないとか・・・
そこから見ても農水省も食用で使う現実に対し認識もしくは認識の可能性があったみたいです

誰のために仕事をしているのかを垣間見たような気がします

投稿: ひろ | 2008/09/13 14:54

米問題
一件発覚したら次々と…
本当に困ったもんです…

困ったもんです

今日も宇野製麺所にフラれて3回目(涙)
困ったもんです
そんな私は今…
桂ちゃんで「鴨汁」を待っています(失笑)

投稿: かっちゃまん | 2008/09/13 20:24

今日は桂ちゃんに行こうかと思ってたら仕事が入り断念しました
でも明日は宇野製麺所さんの話題です

ま。。こういうこともありますわ(´-`)

投稿: ひろ | 2008/09/13 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« うどん日和 | トップページ | 黄色い悪魔 »