« アブナイトライブ | トップページ | これも習慣 »

2008/09/09

無機質

ちょっとした調べものをしていると「無機質」という言葉にあたりました
「無機質」とは「ミネラル」のことで
水素、炭素、窒素、酸素の四大元素を除く元素の総称だそうです

いや。。難しい話をしようというわけではありません
ただちょっと感動しただけなんです
「無機質」というと「無機質な」という何かを修飾する使い方をするとき
なんとなく血が通っていないような、非人間的な
あるいは感情の通わないものの例えとして使われている場合が多いように思われます

実際に辞書で調べてみると

【無機質】

[1] 鉱物の性質をもつこと。また、そのもの。生物が関与する以前に存在する物質。

[2] 栄養素として生体維持に不可欠の元素、またそれらの塩(えん)。炭素・酸素・水素・窒素以外の、カルシウム・マグネシウム・リン・カリウム・硫黄・塩素・鉄・銅・亜鉛などの類。ミネラル


とこんなふうに説明されています
副詞(形容詞)的に使われる事に関しては辞書には説明がないようです

まあ、確かに鉱物には人間の持つ感情的な要素はありませんわな
ただその場合に何か否定的なイメージも伴います
それに対し本来の無機質である「ミネラル」のイメージといえば
いまや時代の寵児、サプリメントでもドンドン宣伝されて売られています
もちろん「ミネラル」と聞いて否定的なイメージを持つ人なんかいはしません

むかしむかし三大栄養素やビタミンばかりがもてはやされ
「ミネラル」というところまで目が向けられていなかったころの
どうでもいいようなイメージから「無機質な」という言葉のイメージに否定的な要素が織り込まれたんでしょうかな?
 
 
将来的には「無機質」の言葉の意味も微量ながらも欠かせない栄養素ですから
「縁の下の力持ち」的な意味に変化していっても不思議はないかもしれません

「あなたは無機質な人ですね」
「いや~~それほどでも・・・」(〃∇〃) てれっ☆

こんな感じでね・・・

|

« アブナイトライブ | トップページ | これも習慣 »

コメント

私も「無機質」な人になーろう!

投稿: 冬薔薇 | 2008/09/09 09:42

多くの人を支える冬薔薇さんは、もうなくてはならない「無機質な人」になってるんじゃないですか(´-`)

投稿: ひろ | 2008/09/09 09:51

こんばんわ!
私も無機質と聞くと、ひろさんと同じく、
血が通っていないような・・と言う風に、
解釈してたなぁ。
縁の下の力持ち、なるほど。
言葉も、色んな意味が含まれていますね。

投稿: うさうさ | 2008/09/09 22:41

「縁の下の力持ち」って私が勝手に作った意味ですから他所で使わないように・・・(笑

本当のことを知ったらおかしなことがたくさんありますね

投稿: ひろ | 2008/09/10 08:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無機質:

« アブナイトライブ | トップページ | これも習慣 »