Aランチで行こう!
今日の昼食は急遽外食・・・
でも日曜日だから忙しくてさほど時間が取れないのと
麺類のパターンも行く店が限られているのでちょっと変化がほしいところです
というわけでいつも喜連瓜破の駅に向かう途中に気になる洋食屋さんがあるので
初めてそちらを訪れました
洋食自体は何度も食べたことがありますが
洋食の専門店で食べるのは記憶にありません
ひょっとしたら生まれて初めての経験かもしれません
とりあえず無難なところでAランチを注文
スープ・ハンバーグ・エビフライ・魚のフライ・ハム・サラダにご飯がつきます
久しぶりに持つナイフとフォーク
ひとつ困った問題が生じました
それは私の「隠れ左利き」です
ナイフとフォークを持つ手が反対なんです(A;´・ω・)
エビフライをフォークでついてナイフで切ろうとすると当然反対になります
うどんと違って左利きは食べにくいですね
箸は子供のころに直されたので右で持ちますが
刃物は握力の強い左でないと上手く切れません
それでもふわっとした食感のハンバーグも美味しかったですし
フライ類もよかったです
ボリューム満点で大満足でした
たまには麺類以外も食べるところを知っていただかないと・・・(笑
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
昨日は、我が家で飲み会で、その後少し寝て、
サッカーの試合を生で見たので、今日は爆睡(笑
Aランチとは、美味しそうですね。
ひろさんにしては、ほんと珍しい。
ハンバーグとエビフライに魚のフライは大ご馳走。
お値段も、結構いいのかな?
投稿: うさうさ | 2008/09/07 22:42
うちの息子も、左利きです。
刃物は結構苦労してます。
ひろさんは、隠れ左利きとのこと。昔、矯正された人?
と、言うのも、わたしも、あやしげな左利きです。
親が言うには、どうも無理やり矯正した様子。
マウスが左。
電卓も左右OK
荷物を持ってるとき、改札は左手に切符。
体をねじって改札抜ける変な奴。
でも、これくらいじゃ左利きとは言わないかな(^^;)
投稿: うどん好きのあゆ | 2008/09/08 01:04
うさうささん
Aランチで980円でした
値段的には標準的だと思います
珍しいというよりも洋食屋さんに入ったのは私も記憶にありませんから・・・
あんまり夜更かししないようにしましょうね(^w^)
うどん好きのあゆさん
小学校に上がるときに鉛筆と箸は矯正されました
お兄ちゃんもそうでしたか・・・
細かい作業は右手では怖いです
きゅうすを持つときなんかも苦労しますよね
体ごとねじってお茶を入れたりなんかして・・・(笑
投稿: ひろ | 2008/09/08 08:07
麺類以外は食されないのかと思っていたカッツです。(嘘)
喜連瓜破の洋食屋さんですかー。
渋いところを紹介されますね。
ナイフは左で、箸は右。
じゃ、ハサミは左でしょうか?
僕は父親は左利きでしたが、右利きです。
ゴルフでは左手をいかに上手く使うかがポイントだと思います。
投稿: カッツ | 2008/09/08 08:08
私も外食で麺類以外のものを食べたので面食らっています(笑
ハサミは左で持つと歯が開いて切れないんです

ちなみに左利きの妹は嫁入りのとき左利き用の裁ちばさみを持っていきました
ゴルフのときは左を上手に使う意識よりも
右手を使わないという意識の方が上手くいくと思うんです
釈迦に説法かな・・・
投稿: ひろ | 2008/09/08 08:14
やってみたことがあります。
でも、「使わない」という意識ってすごーーーーく難しいです。
クラブは両手で握っているわけですから、当然力は入ってしまうのです。
「右<左」の意識でも、結果的には、利き手の「右」が勝ってしまいます。
もっと難しいのは、足の動きをイメージすること。
体重を右から左に移す、しかも、上半身の動きより先に・・・。
考え出したらスイングできません。(笑)
片山晋吾は左手で食事をしているそうです。。。
ソフトボールの上野さんも、そうしているらしいですね。
釈迦に説法じゃないですよー。
また、ひろさんのコメントにカチンときたわけでもないですので、誤解しないでねー。
投稿: カッツ | 2008/09/08 08:48
「足の動きをイメージすること」
これってすごいことだと思います
身体を動かす優先順位を身体に浸透させるということなんでしょうね
意識レベルで覚えるのではなく、脳の運動野に覚えさせるって感じで・・・(笑
もしよろしければ・・・昔書いた記事です
http://youtuukan.cocolog-nifty.com/axis/2006/03/post_8dab.html
コツをつかむということのメカニズムです
(⌒▽⌒)アハハ!
釈迦に説法って言ったのは、私自身一度も100を切ったことがないからです
投稿: ひろ | 2008/09/08 09:07