« 三ツ島更科 | トップページ | 人気記事ランキング »

2008/09/17

因果応報

ちょっと前に巨人の滝鼻卓雄オーナーが、レッドソックスの新日本石油ENEOSエースの田沢獲りに文句を言ったというニュースが報じられました
エライもんですわ・・・
30年程前には江川卓を入団させるためにドラフト制度をつぶそうとしていたのに
これも時代の流れなんでしょうか?
昔なら黙ってても巨人に憧れて入団、ちょっと前までなら大金を積んで巨人に入団
それが当たり前だったのに・・・

逆の立場になると哀れなもんですな
30年前に掲げた「職業選択の自由」という錦の御旗もどこへやら
我田引水の論理にはポリシーもないようです

個人的にはとりあえず日本のプロ野球を腰掛にして
高額な契約金をせしめてから無難にメジャーに行こうとする若者よりも
いきなりリスクを負ってアメリカに渡ろうとする彼の方が好感が持てます

若い人の夢をつぶすようなプロ野球ならなくてもいいですよ
国内のファンや選手たちに魅力的な存在になろうとする努力をするのが本筋だと思います
2~3の球団が金をかけて盛り上がっても仕方ないんだけどな

|

« 三ツ島更科 | トップページ | 人気記事ランキング »

コメント

私も同様に思いました。

日本って 何でもこうじゃなきゃ!
そういう類が多すぎるような気がします。
そのくせ 大事な「伝統・文化」などそっちのけですよね。
そんな気がしてなりません。。。

投稿: 冬薔薇 | 2008/09/17 12:50

おっしゃるとおりです
多分大切な心の部分が抜けているから制度にこだわるのだと思います

投稿: ひろ | 2008/09/17 14:36

こんばんわ!
何だか、色々ありますねぇ。
メジャーに行くのも、リスクを負って
アメリカに渡ろうとするのは、ほんと
好感が持てますよね。

投稿: うさうさ | 2008/09/17 21:38

安全なところばかりを歩こうという若者が多い中で
素直に自分の夢を実現したいという人は少ない気がします
日本のプロ野球も各球団が自分の利益ばかり考えて行動していると、ファンにそっぽを向かれ、選手にまでもそっぽを向かれるような時代が来るかもしれません

投稿: ひろ | 2008/09/18 08:13

うつわの大きい子ですね。

大きな夢がある子はのびますよ。

日本の野球界が変わってくれるといいのですが

投稿: みさりん♪ | 2008/09/18 10:49

向こうに行っても成功するとは限りません
でも行ってみないとわかりません

10年後が楽しみですね
もっとこんな若者が増えてくれると頼もしいです

投稿: ひろ | 2008/09/18 12:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 因果応報:

« 三ツ島更科 | トップページ | 人気記事ランキング »