臨機応変
こんな私ではありますが、たまに後輩にアドバイスをすることもあります
普段はチャラチャラしてますが、ここ一番ピシッと言うべきときには言います
「整体の仕事をする上で何が一番大切ですか?」
哲学的というか深遠なるテーマですな・・・
そこは基本的な考え方は常日頃からしっかりと持っている私のことですから
「立て板に水」で話が始まります
どなたかテキトーにツッコミ入れてくださいm(_ _)m
「一番大切なこと」は洞察力
現場に際して「この人の身体の中で何が起きているか?」を見極める力と言い換えたほうがわかりやすいかもしれません
現状に対する認識が正確に行われないとそこから先はありません
よく整体師同士で「どのテクニックが効果的か?」という議論がなされます
そもそもテクニックは我々にとって道具にしか過ぎず
現状分析が間違ったところからスタートしていたら
どんなに優れたテクニックでさえ、何の役にも立ちません
そしてもうひとつ大切なことがらを挙げるとすると「心の柔軟性」です
ひとつの現象にはさまざまな原因が考えられます
「心の柔軟性」を失うとひとつの角度からしか物事を見るとこができず
もしその角度が違っていた場合に対応できないこともよくあります
世間では「臨機応変」といったりもします
たとえば・・・
近畿大学です
「ここまで来たらあと少しだ」
こんな局面で・・・
たまたま宇野製麺所が閉まってたりすることもあります
皆さんそれぞれにいろんな事情があります
ここで嘆いたり憂いてはいけません
できる整体師はここからが違います
きびすを返し「讃岐屋 雅次郎」さんに向かいます
夜の営業でもにぎわってますね
広い駐車場にたくさんの車が止まってます
前回、釜たまうどんを食べたときもう一度ぶっかけを食べてみたいと思ってました
海老と揚げ餅のぶっかけ(冷)です
雅次郎さんのイチオシだそうです
ビジュアル的にも面白いですね
真ん中の大根おろしの上に赤い梅肉があしらわれています
海老が5尾とは何とも贅沢です
この海老の天ぷらが食べてビックリ
スパイシーだと思ったらコショウがついてるんですね
海老の天ぷらにコショウ・・・アリだと思います
モチモチしている餅(ある意味当たり前)
貝割れが味を引き締めますね
上から糸状の黒いものが振りかけられています
海苔なんでしょうかね 食べてて最後までわかりませんでした
そして肝心の麺はピシ~~ッと締まってはいますが伸びのある麺でした
ぶっかけダシが変わりましたね
以前は薄味ではかなさを感じたのですが
今回は対照的に濃い味付けになっていました
どちらかというと甘みが強いタイプでしょうか・・・
まあ、このように臨機応変に対応して目的の旨いうどんを食べることができたわけです
そうそう・・・
もうひとつ大切なことがありました
「ひとつのネタに対して前置きが長い!くどい!」
このような自己反省をする習慣は常に持っておくべきだと
思うわけなんですが・・・
| 固定リンク
« こんなこともある | トップページ | スイカ »
コメント
いえいえ。
ひろさまのブログは これでいいのです。
これでなければ ならないのです。
そして麺の画像。
これで 腰がはいりますでしょ?
なので・・・
これで いいのだぁ~
投稿: 冬薔薇 | 2008/08/09 13:22
やっぱり、うどんネタで〆かいな(笑)
自己反省ができればよろしいです(笑)
投稿: みさ♪ | 2008/08/09 14:09
冬薔薇さん
食べたうどんを普通に紹介できないのが一番の難点のようです
美味しさを伝えるより笑っていただければ私も本望です(笑
みさ♪さん
本当に自己反省ができるならば次から同じ過ちは犯しませんが
きっと何度も何度も繰り返す確信犯です(笑
投稿: ひろ | 2008/08/09 14:47
それが言いたかったんですね(^-^)
まあ、でも、わかるような気がします。
仕事で臨機応変にこなせる人は、私生活でもやっぱりそうなんですよね。逆か?私生活でもそうだから、仕事もそうやってこなせるのか。
何はともあれ、美味しいうどん屋にちゃんとたどり着けてよかったですよね。
私の場合、「ついていない(運がわるい)」って要素が強く作用することがありまして、どうもイカンのですわ。
話は変わりまして、こちらのブログをリンク張らせていただきました。事後承諾ですみませんがよろしくお願いします。
投稿: うどん好きのあゆ | 2008/08/09 22:53
単なるネタでそんなたいそうなもんやございません(笑
私たちの最大の目的は楽しく美味しいうどんを食べることにあります
それを前面に出せばマイナスの要素は視界からはずれます
リンクの件ありがとうございます
こちらも喜んでリンクさせていただきます
よろしくお願いします
投稿: ひろ | 2008/08/10 07:43