ナス
空を見上げるといつの間にか夏の雲がなくなっています
まだ30℃を超える暑い日もありますが、着実に秋は近づいています
「秋茄子は嫁に食わすな」
この言葉の解釈についていも諸説紛々
ま、言葉はそのときの状況によってまったく逆の解釈もされうるわけですから
どの説が正しいなんていうのの野暮なもんです
なんでも平安時代にインドから伝来したのがナスの始まりだそうですが
昔から漢方では下熱効果があるといわれ、食べ過ぎると身体を冷やしやすいともいわれます
また最近では植物の色素成分であるファイトケミカルの研究も進んでいますが
ナスの皮の濃い紫色には「ナスニン」が含まれ、抗酸化作用があるそうです
難しい話は置いといて・・・
ナスといえば一番すきなのは漬物
浅漬けで食べてもいいし、古漬けにしたのを細かく刻んで水でさらしてショウガと醤油で食べたりなんかすると、それだけでご飯3杯は軽くいただけます
焼きナスなんかもいいすよね
こちらもショウガと醤油の味がプリプリのナスにしみこんでツルリと食べてしまいます
そうそう・・・
ナスのてんぷらも好きなんですわ
以前、「うどん亭 たからや」さんで食べたナスの天ぷらが心に残りました
というわけで今回は「ナス天ぶっかけ」で存分にナスの天ぷらを楽しむことに・・・
待ってる間は、まだまだ暑い中チャリンコを飛ばしたご褒美で・・・
陶器のグラスが粋ですねぇ
たからやさんらしい落ち着きを感じます
比較的大きなナスがふた切れ
半分に切ったものですからナス一個分が入ってるわけですね
切れ込みを入れることによって火も通りやすくサッと揚げられるからナスの風味が損なわれていません
あっさりしたナスの天ぷらがやや甘めのダシとよく合います
いつもどおりやや細い目の麺もこの日はしなやかな印象を受けました
麺の出来がブレるのはありがたくありませんが
来るたびに工夫されていい感じに変わっていくのはうれしいですね
はじめてきたときと比較しても麺の盛り付けも変わっているようです
真面目な大将のことですからコツコツと努力されているんでしょうね
5月にオープンされて少しずつ進化していくのを見るのも楽しみのひとつ
盆すぎに定休日を決める予定だったのが、休みにくくていまだに定休日なしでがんばっておられます
「うどん亭 たからや」
八尾市若林町3-104-7
TEL:072-949-8139
営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
今日のオマケ
どっかのパクリネタか・・・
| 固定リンク
コメント
ナスは普段敬遠するんですが
このナス天はおいしそうだぁぁぁ
ナス食べると舌がピリピリ痛くなるんですょ;;
たけのこ・やまいも・・・このあたりも危険ナンデス
好き嫌いなんじゃなく危険な食べ物ってないですか?w
投稿: めと | 2008/08/29 12:53
たけのこ・ヤマイモは精が強い食物ですからわかるんですが
ナスで舌にピリピリくるんですか・・・
私もカレーを食べるとおなかを壊した時期がありました
だからカレーうどんって滅多に食べてないでしょ(笑
体質的なもので食べられないこともありますからね
投稿: ひろ | 2008/08/29 13:14
こんにちわ!
夏の雲がなくなっていますか~。
あ~、もう秋が着実に近づいていますね。
この画像、もう、たまりませんよ。
ナスの切り目なんて、凄く綺麗。
陶器のグラス、ほんと粋~。
萩焼でも、ビアジョッキがありますが、
泡立ちが違うんですよ。
投稿: うさうさ | 2008/08/29 16:46
パクリには、突っ込みませんよ
なかなか、行けなくてね
大将に、近八尾まで乗せてもらったこと、代わりに礼言うといてくれた?
桂ちゃんネタにして、怒ってなかったかなぁ
投稿: ひろん | 2008/08/29 16:50
早速にパクって頂いて恐縮です。
スイーツネタだけではなく、路線変更もして頂いて結構ですよ~。W
ふふっ。期待しております。^^
投稿: ゆかこ | 2008/08/29 17:17
うさうささん
ここ2~3日ほど蒸し暑い日が戻ってきていやな感じです
うさうささんのところは天ぷらはなさらないからこれは食べられませんね
たまには陶器のビアグラスもいいですよね
ひろんさん
ツッコミなしで置き去りのパターンが一番怖いです
たからやの大将もホントは二次会に行きたかったそうです
今度は二次会も参加したいとおっしゃってました
知らんでぇ~~
桂ちゃんの大将も楽しかったっていってましたよ(^◇^)
投稿: ひろ | 2008/08/29 18:23
ゆかこさん
花鳥&Yさんのパターンで進行するのが流行のようなので・・・(笑
路線変更したらとんでもないことになりそうなのでやめておきます(大汗
投稿: ひろ | 2008/08/29 18:26
これは文句のつけどころがありません!
茄子がたべたーーい!
お嫁さん やーめよ!
投稿: 冬薔薇 | 2008/08/29 18:58
これからのナスは種もなく美味しいですからね
お嫁さんやめてお婿さんになるんですか?(^◇^)
投稿: ひろ | 2008/08/29 19:03
たからやさん、うどんの盛り方が非常に美しくなりましたね。「盛り付け」正直気になっていたので、これはいい!
雅次郎での、もりつけ講習会がよかったのでしょうか?
印象がまったく変わりますね。
ところで、クランチバーですか。いや、チョコバリって書いてあるなあ。
じゃ、わたしは王将アイスにしようかな。
(知ってる?三色のん)
投稿: うどん好きのあゆ | 2008/08/30 02:05
たからやさんのご主人に限りませんが皆さん研究熱心ですからね
我々の知らないところでも工夫されているのだと思います
何度か食べてみて盛り付けだけじゃなく麺も工夫されているみたいです
今度行かれたら驚くかもしれませんよ(^◇^)
王将にはアイスまであるんですか
でもギョーザ食べたいな(笑
投稿: ひろ | 2008/08/30 07:45