« 油断大敵 | トップページ | 悪い姿勢 »

2008/05/07

そば切り 壱六庵

ゴールデンウィークは難しいのです・・・
食べ歩きをするにも行った先で「臨時休業」の張り紙一枚で地獄の底までまっさかさま
確実に営業しているところを選ぶか、それともいくつかの選択肢がある地域に出かけるか
ゴールデンウィークと盆正月は毎年悩んでしまいます
出かける前にある店に確認の電話を入れてみると
到着するまでに麺が切れるかどうか微妙なところだとか
遠くまで出かけて麺が売り切れていたらショックは大きい
こうなれば近場でお気に入りのお店が密集している地域に出向くのが無難だという結論に達しました

駒川の付近だと
「かどっこ」「麺屋彩々」「壱六庵」
少し足を伸ばせば「ゆきの」さんもあるしさらに行けば「瀬戸香」さんや先日行った「夢KAN」さんもある
私の頭脳に印された分布図からすると駒川まで出かけるのが間違いなさそうです

Photo

あれこれとつまらぬことを考えているといきなり壱六庵さんが営業していました
ちょうどローテーションからいっても順当ですな
お店の入り口には「帝塚山音楽祭」のポスターが貼ってありました
さすが音楽好きのご主人ですこと・・・(´-`)

Zaru

Photo_2

今回は鴨汁を注文
壱六庵さんの蕎麦は九割が特徴
だから温かい鴨汁につけても蕎麦はへたりません
十割だとこうは行きません
しっかりしたまま食べられるのはうれしいですね
ダシが温かい分やや甘みが勝ちますが
鴨の脂とネギの旨みが上手く包み込みます

GWの間しっかり働いたご褒美には充分な蕎麦でした

|

« 油断大敵 | トップページ | 悪い姿勢 »

コメント

GWもしっかりとお仕事、お疲れさまでした。
私の教室はカレンダー通り(月~土の営業)でしたが、5日は出て、仕事して来ました。
やる事が多すぎて、時間が足りません(>_<)
6日も出たいと思ったのですが、家の事もあるし、やめました。

なるほど、ゴールデンウィークと盆正月は難しいんですね。
私は、ざるそばを、温かいつゆにつけて食べた事はないんですよ。
この時期は、それがちょうどいいかもしれませんね。
鴨汁は、美味しい事でしょう。

投稿: persian | 2008/05/07 08:05

いろいろご家庭のことでもお忙しいでしょうね
私のように仕事だけなら楽なのかもしれません

水で締めたシャキッとした蕎麦には冷たいそばつゆの方が合うのですが
たまに雰囲気を変えて温かいつゆで食べるのもオツなもんです
鴨の旨みがなんともいえません

投稿: ひろ | 2008/05/07 08:18

こんにちわ!
GWは、混んでいて、予約を入れようにも
萩でも無理な焼肉屋さんがありました。
結局、家で焼肉になりました。
お蕎麦、美味しいでしょうね。
器が、備前焼の色のように見えますね。

投稿: うさうさ | 2008/05/07 16:24

そうですよね
GWはどこに行っても混むんですよね
ウチも混んでました(笑

それだけにいつもの通りゆっくりできる穴場はうれしいです

投稿: ひろ | 2008/05/07 16:50

連休は遠出をせずに近場で過ごすのが一番です。普段されないことをすると体調くずしますね
鴨汁、おいしそうですね。かもの油がほんのりと浮いていて、よだれものです。

投稿: みさ♪ | 2008/05/07 23:06

そうですね。。普段なれない家族サービスをしてお疲れのお父さんも何人かおられました
今頃仕事をしてホッとなさってるかもしれません

鴨汁。。美味しかったぁ
オット・・・キーボードが濡れてますよ(´-`)

投稿: ひろ | 2008/05/08 08:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そば切り 壱六庵:

« 油断大敵 | トップページ | 悪い姿勢 »