« SUZIE at CELL | トップページ | 自己治療 »

2008/04/14

釜揚げうどん 一心@東大阪

大阪は八尾市に「釜揚げうどん 一忠」という老舗のうどん屋さんがあります
何が変わってるってこのお店、メニューが「釜揚げうどん」と「ざるうどん」しかありません
きつねうどんもなければぶっかけうどんもありません
ご飯類さえも一切ありません

昭和47年に「一忠製麺所」を開業して以来、だんだん評判が伝わり
押しも押されもしない銘店となりました
その後何人ものお弟子さんたちが独立しそれぞれが釜揚げうどんの専門店として活躍され
「一忠一門」としてその名をはせます
私がしょっちゅう通う「釜揚げうどん 桂ちゃん」もその中のひとつです

前置きが長くなりましたが今回訪れた東大阪の「釜揚げうどん 一心」も一忠一門です

Photo

東大阪には何度か来ているのですが一心さんには初めての訪問です

Photo_2

メニューの構成は一忠さんや他のお店と同じ
ただひとつ違うのはカレーうどんがあることです
一忠一門ではこれ自体すごい違いです(笑
桂ちゃんでも鴨汁がありますけどね・・・

Photo_3

薬味も同じ

Photo_4

ショウガが運ばれてきて自分ですりおろすのも同じ

Photo_5

大きな徳利でダシが運ばれてくるのも同じ
このお店は初めてですが重くて熱い徳利からダシを注ぐのも慣れてしまいました
簡単なコツがいりますので初めてのお客さんは戸惑うでしょうね
ダシを注いでくれる桂ちゃんは初めてのお客さんに対しては親切だと思います

Photo_6

どんぶりなどは長居の「一心」さんと同じですね
元々それぞれの「一心」さんの店長は一緒に働いておられたそうです
「桂ちゃん」の店長とも「しんぼり」というお店で一緒に働いておられました

何から何まで似たような感じですが
食べてみるとそれぞれの特徴があるようです
茹で時間の問題もあるでしょうがこのモチモチ感は好きですね
師匠「一忠」さんで食べた麺にそっくりです
ダシも他のお店とは少し違うようです
微妙なところは素人の私にはわかりませんが・・・

一門全部の食べ歩きをしても面白いでしょうね
幸いなことに最近オープンされた山田製麺所さん以外はみな近場ですからね

Photo_7

「うどんのはじまり」をずっと読んでいました
由来を知ると面白いですね

|

« SUZIE at CELL | トップページ | 自己治療 »

コメント

こんにちわ!
ショウガを自分ですりおろすお店に
未だ、行った事がありません。
ひろさんのところへお邪魔すると、
うどん通になれますね。
大きな徳利も、初めて見ました。

投稿: うさうさ | 2008/04/14 11:26

ショウガをすりおろす時間が楽しみでもあります
うどんにこだわると香りのいいおろしたてのショウガでないと美味しさが半減します

投稿: ひろ | 2008/04/14 11:34

ガラガラの喉なので
チュルチュルと喉越しがいい
お饂飩がたべたくなりました!

生姜も体内の殺菌にいいかも・・・

投稿: 冬薔薇 | 2008/04/14 17:44

まず温かいうどんで身体を温めたいですね
・・・といいながら昨日は冷たいうどんを食べてきましたが(笑

投稿: ひろ | 2008/04/15 07:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 釜揚げうどん 一心@東大阪:

« SUZIE at CELL | トップページ | 自己治療 »