« 不意打ち | トップページ | 肉すい »

2008/03/04

ファイトケミカル

Photo

頂き物の落花生です
皮を全部むいて加工したものよりもこちらの方が好きです

Photo_2

栗と同様、剥いて食べる楽しみもあります
豆自体の甘みも楽しめますしね
落花生の渋皮にはレスベラトロールというポリフェノールの一種が含まれているそうです

先週ご紹介した「サクセスフルエイジングのための3つの自己改革」にもポリフェノールのことが書かれていました
なんとなく「抗酸化物質」のことだとは知ってはいましたが
ポリフェノールは「ファイトケミカル」と呼ばれる植物栄養素のひとつだそうです

ファイトケミカルとは・・・
通常の身体機能維持には必要とされないが、病気を予防したり健康を維持するのに重要と考えられる植物による化合物を指す
免疫系の機能を向上させたり、バクテリアやウイルスに対して作用したり、炎症を抑えたり、がんや循環器疾患などに対して治療もしくは抑制効果があるとされる
フィトケミカルの多くは果物や野菜の色素や辛味成分であり、抗酸化剤としても用いられ、体内では抗酸化物質として作用する。 例えばルテインはトウモロコシの黄色、リコピンはトマトの赤、カロテンはニンジンのオレンジ色、アントシアニンはブルーベリーの青のもとである
フィトケミカルには抗がん性を示すものも多くある

なんとことがWikipediaに書かれていました

現在わかっているファイトケミカルだけでも1万種以上あるそうです
結局はまんべんなく多くの野菜を摂取した方がいいようです
「これさえ食べたら・・・」という甘言に乗ってスーパーの棚を空っぽにする必要はなさそうに思います
ファイトケミカルは色素に含まれるということなので
色とりどりの野菜で食卓を埋めることが一番いい方法なんですね
 
 
落下生は食べだしたらやめられませんが
食べ過ぎて何度も胃を荒らした経験があるので
ほどほどにしておかないとね(´-`)

|

« 不意打ち | トップページ | 肉すい »

コメント

私も殻付きの落花生の方が好きです♪
もう1つ、もう1つって止まらなくなっちゃうんですよね。(笑)
お野菜、大好きです♪
にんじん、馬なみに、ばりばり食べますよ(笑)
ヒヒーン!!

投稿: みさ♪ | 2008/03/04 09:46

ニンジンにはβカロチンというファイトケミカルが含まれています
私も毎朝ニンジンとリンゴのジュースを飲んでいます

投稿: ひろ | 2008/03/04 10:30

記事とは関係無い話ですんません。

店長の知り合いの方が、
千林でお店を開かれるそうです。
釜揚うどん「山田製麺所」
http://kamaageudon.jp/
釜揚げうどん一本で頑張られるそうですよ。

ちなみに、オープン前にお店で会った際に、
「釜揚げうどんだけで儲かるかいな」と
嫌事を言ったのは私です(笑)

一忠さんとは違うダシで勝負されるそうなんで、
楽しみでは有りますな。
で、またひとつ尋ねるお店が増えたでしょ?
自転車で頑張って行ってね(笑)

では。

投稿: さとる | 2008/03/04 20:56

有益なる情報ありがとうございます
山田製麺所さんのHPを見ましたが
9時~15時ではちょっとつらいですな
千林に降り立ったら「踊るうどん」さんの誘惑もありますし・・・(笑

「釜揚げうどんだけで儲かるかいな」
一忠さんの大将に同じこと言えますか?( ̄ー ̄)ニヤリッ

投稿: ひろ | 2008/03/05 08:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイトケミカル:

« 不意打ち | トップページ | 肉すい »