わからないことがあったら基本に立ち返るのが一番ですな

静岡のM先生 ありがとうございました
けっこう楽しんで読んでいます
・・・でも読まないといけない本がたまってきた(積読

基本といえばこちらも基本・・・
釜揚げうどん 桂ちゃんの「たぬき」
人が作るものは二度と同じものはできません
何度も食べているはずのこの麺がいつもよりもモチモチとした食感を見せます
これが手打ちうどんの醍醐味かもしれません
通いなれた者にしか味わえない喜びにちょっとうれしくなります
この日はテレビでやってた映画「UDON」を観て満足しながら床に就きました

コメント
基本に原点。
大事な事を痛感いたします。。。
この日。
TVを見ていました。
わたしも
思いがけず 小倉さんがご出演。
そういえば 特ダネで 放送の場面が出るって
いってたなー そう思いながら
ひろ先生は見ているかしら?とも
思っておりましたぁ~
投稿: 冬薔薇 | 2008/03/17 08:19
小倉さんも登場していましたね(´-`)
讃岐巡礼には行ったことありませんが
それでも名前だけは知っているお店が出るとうれしくなりました
投稿: ひろ | 2008/03/17 08:33
通い慣れた人にしか微妙な違いはわからないでしょうね。
それがわかると、ホント、嬉しくなるでしょうね。
映画、観ませんでした(*_*)
投稿: persian | 2008/03/17 09:48
一度や二度くらい訪ねただけでは本当のよさはわからないのかもしれません
ちょっとした違いがとてもうれしく感じます
投稿: ひろ | 2008/03/17 11:47
UDONに関しては、
小西真奈美さんの可愛さだけを見てもらえばと・・・(笑)
てか、それぐらいに、内輪受けの映画やしなぁ。
讃岐の事情が分からない人には、??やしね。
桂ちゃんに関しては、あまりに食べ過ぎて、
微妙な変化に鈍感になりつつ有るので、パス。
個人的には、開店時のダシよりは、
夜営業のダシの方が、
こなれてきてええかなと思います。
では。
投稿: さとる | 2008/03/17 20:07
こけるべくしてこけたマニアックな映画ですな
900軒のうどん屋すべてを回ったさとるさんだけしかわからない映画かもしれません( ̄m ̄* )
真剣に食べてないな。。桂ちゃんで・・・ヽ(`Д´)ノ
投稿: ひろ | 2008/03/17 20:19