« Bless you | トップページ | EBMとNBM »

2008/03/29

夢KAN

先日壱六庵さんに出かけたときまた別の蕎麦屋さんの名刺をいただきました
話によると本格的な蕎麦を打たれるそうですが少し変わった感じのお店だそうです
「変わっている」というフレーズに弱い私はB型です(笑

日を改めて自転車で向かった先は「うどん亭瀬戸香」さんのすぐ近所、昭和町の駅のそばでした

Photo
    夢KAN

以前は「夢カン倶楽部」と名乗っておられたようですが現在は「夢KAN」だけのようです
看板からしてなんとなく変わった雰囲気が漂います
レトロっぽいお店のなかに入るとカウンターが4席ほどあるだけ・・・
後からわかったのですが中に座敷がありそこでも食べられるようです

なんともいえない独特の雰囲気はカウンターの後にギャラリーがあるからでしょうか?
この日は壁一面にフエルト人形が展示されていました

「手打ちそばとおやきの店」ということなので野沢菜のおやきを注文しました

Photo_3

ピントが合っていないようですな^_^;
半分に切られたおやきの中から野沢菜が顔を出します
熱々のおやきをほおばるとそばの香りと野沢菜のシャキシャキ感が口の中でコラボします

Photo_4

焼酎の蕎麦湯割りにこれがまた絶妙に合う(^◇^)

Photo_5

Photo_6

色の綺麗な別嬪さんの蕎麦です
下町ののんびりした風情のお店の蕎麦と侮ってはいけません
シャープな感じの蕎麦です
香りもいいしのど越しがいい
値段の話はあまりしたくはありませんが
一枚500円で食べられる蕎麦ではありません

蕎麦つゆがしっかりとした味になっています
関西では甘さの強い蕎麦つゆが多い中比較的辛口に仕上がっています
これくらいの味のほうが蕎麦の良さを壊さなくていいと思います

ご主人やほかの常連さんと話が弾みます
とてもじゃないですけど初めて来たお店という感じがしません
敷居が高く感じるお店もありますが
ここのお店は独特の馴染みやすさがあります

・・・でついついもういっぱい

Photo_7

こんどは掛蕎麦

鰹だしがこれまたシャープに鼻をくすぐります
余分なものを排除したボクサーのような旨さを感じます

でもこのお店は評判どおり変わっていました
一度お店に入ると帰るのが嫌になる
そんなけったいなお店です
 
 
夢KAN
阿倍野区阪南町1-52-6
06(6623)0757
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜日

|

« Bless you | トップページ | EBMとNBM »

コメント

うわぁ、おいしそう。。。
本当にキレイな色のおそばですね。
そばはいいですねー、ルチンたっぷり。
京都では茶そばを食べました。
めちゃくちゃおいしかった!!ここでそばばっかり見ていたら
そばが食べたくて仕方ないですね、明日食べたいなぁ。。。

投稿: コングBA | 2008/03/29 22:38

京都はいかがでしたか?
私も5月に京都に行きます
遊びじゃないんですけど楽しみです(^◇^)

なにせ京都には美味しいところがたくさんありますから・・・(笑

投稿: ひろ | 2008/03/30 07:32

変わってるのが好きな私もB型です。
変わってるお店はなかなかないですね。
気になります。
お蕎麦、美味しそうですね。
冷たいのも温かいのもいつも両方食べたくなりますが、なかなかできません。
ひろさんはそれを実践されてますね。
焼酎の蕎麦湯割り、初めて聞きました。

普通のお蕎麦やさんでは、蕎麦ビールしか飲んだ事ないです。
蕎麦やさんがやってる居酒屋では、いろいろ飲みましたが、蕎麦湯割りはなかったですね。
野沢菜のおやきも大好きです。
うちの近くでは、蕎麦で有名な深大寺に行くと、必ず、お蕎麦を食べ、野沢菜のおやきを買って帰ります。

投稿: persian | 2008/03/30 17:57

蕎麦は量が少ないので温かいのも冷たいのも両方食べられます
二つ足してうどんのグラム数と同じくらいになるでしょうか・・・

蕎麦湯にはルチンというファイトケミカルも含まれているので
お酒を飲みながら高血圧の予防もできます(爆

おやきは初めて食べましたが美味しいのでまた別のも食べてみたいです

投稿: ひろ | 2008/03/30 18:21

下町にこういったお店が出来るのって、
街並散歩してても、面白くなりますな。

自分のすきなサイトで、
京都裏道散歩と言うHPが有るんですが、
京都の裏道は、本当に「怪しい」(笑)
看板を出さなくても、人が来るお店やら、

「カレー」この文字だけで、
どうみても、だだの民家やのに、
人がひっきりなしに出入りするお店やらで、
怪しさ満点では有りますな。

こうゆう商売が出来る街って、
街全体に、心の余裕を持っている様な気がするので、
ぜひ、大阪にも、沢山出来て欲しいですね。

では。

投稿: さとる | 2008/03/30 22:30

この界隈は学生時代に通ったので懐かしいです
ひと筋西の道を毎日自転車でウロウロしてましたがむかしとほとんど変わりありません

民家を改装したお店は面白そうですね
堺市の某店にも一度行きたいものです

投稿: ひろ | 2008/03/31 07:43

学生時代に昭和町の駅のそばで暮していました。
なつかしい響きですね~。もうずいぶん変わったんでしょうね?

お蕎麦もすごく美味しそうですね!

投稿: dream | 2008/03/31 13:09

そうですか・・・
私は浪人時代松崎町に通っていました(笑

基本的にほとんど変わっていない印象ですよ
特に裏通りはむかしのまんま(´-`)

投稿: ひろ | 2008/03/31 13:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢KAN:

« Bless you | トップページ | EBMとNBM »