« As Time Goes By | トップページ | テンセグリティー »

2008/02/12

午後からスライスが出るわけ

ゴルフをやっていて「今日は調子がいいなぁ」と思っていると
後半から突然でるスライス
「ファ~~~」というキャディーさんの声とともに夢は打ち砕かれます
最初から最後までスライスばかりの初心者ならいざ知らず
それなりに腕に覚えのある方でも経験されたゴルファーは多いでしょうね

焦りを覚えてスタンスを変えたりグリップを持ち替えたりしても
泥沼にはまっていくばかり
余計に調子が悪くなって上がってみたらいつものスコアと変わらないなんてこともあるはずです

その原因はどこにあるか?
それさえわかれば防ぐことができるのに・・・
こうお悩みの方へのアドバイスをいたします

元から技術不足の方はもっと練習をしていただくしかないのですが
午前中は調子がよくて午後からスコアが乱れる方
そういうゴルファーの身体の中でどういう変化がおこっているのか?
簡単に言うと疲労が原因なんですが
大事なのはスイングの原動力になるのは
大腰筋・大腿四頭筋・臀筋郡がメインエンジンになり
股関節の捻転を生み出します
腰の回転とよく言われますが
パワーの源のほとんどがこれらの筋肉を使うことによって股関節に生じます
実際腰の回転だけなら45°程度しか回転できません
イスに座って身体を回していただければご納得いただけます
実は残り45°を股関節の捻転により生み出し合計90°身体をねじることができます

大腰筋・大腿四頭筋・臀筋郡は身体の中でもっとも大きい筋肉ですから
それらから生み出されるパワーはいくら上半身が強い方でもかなうはずもありません

さて午前中フル稼働したこれらの筋肉は当然のごとく疲労します
それゆえこれらの筋肉は縮み、伸びる割合が減少します
これは股関節の動く範囲の減少を意味します
つまり股関節の捻転が減ることにつながります

問題はここからなんですが・・・
普通ティーショットのときのテークバックで90°捻転します
ところが股関節が硬くなってそれができないとき
無意識に肩ではなく手首を後ろに引いてしまいます
代償行為と呼ばれるものなのですが
本来と違う動きをすることで脳からの命令を遂行したような感覚に陥り
やってはいけないことを知らず知らずのうちにやってしまっているケースもあります
当然、身体の中心から腕だけを引いてしまうとクラブフェイスが開いてしまいます
そうなるとスイング軌道もアウトサイドインになりスライスがでやすくなります
とりわけここ一番飛ばしてやろうというときにおきがちですので傷口は深まります

そうならないためには入念に股関節周りのストレッチを行い
できるだけ股関節をまたぐ筋肉が自由に使えるように心がけていただきたいです
それと後半戦の疲労はどうしても防ぎきれませんので
危ないなと思ったらコンパクトなスイングをして
トップの位置を下げるように意識したほうがスイングが乱れにくくなります

もちろんスライスはいろいろな原因で起こりますので
これだけですべて防ぐことはできませんが
そういう傾向にある人は一度試して見られたらいいかもしれませんよ
ベストスコア121の私が言うのだから間違いありません(笑

|

« As Time Goes By | トップページ | テンセグリティー »

コメント

おっはよーございます!
そうですか、股関節なのですね。なるほど!!
股関節って侮れないですよ。
寝る前の柔軟はやったほうがいい、と天然に言っておきます。
まさにこの記事のごとく、「午後から崩れる」タイプですから。
「前半はよかったんだけど」とよく聞きますからね。

で、ひろさんのスコアー、私のボーリングのスコアに似てます

投稿: コングBA | 2008/02/12 08:03

ゴルフだけに限らずほとんどのスポーツなどで股関節の動きが重要になります
当然股関節の稼動域の広さはパフォーマンスに影響します

私のボーリングのスコアは去年100を切りました
ゴルフと逆だったらよかったのに・・・(;´Д`A ```

投稿: ひろ | 2008/02/12 08:17

こんにちわ!
ゴルフは、「みんゴル」のみです(笑
お昼から崩れるのには、理由があるのですね。

投稿: うさうさ | 2008/02/12 11:31

「みんゴル」戦績はいかがでしょう?
後半からスコアが乱れたら
座りすぎて股関節が硬くなっているのが原因かもしれませんよ(笑

投稿: ひろ | 2008/02/12 12:17

椅子に座って上半身はパソコンに向かって、下半身は椅子を回転させて、180度真後ろまで。あーきもちいいー。
ストレッチのお話ありがとうございます(笑)

投稿: みさ♪ | 2008/02/12 13:39

お久し振りです(^-^)/ひろセンセイ!
まったくもって、成る程なぁ・・です
すっごく最近もコレで、疲労は疲労なんですが・・
多少なりとも勉強してるなら解れよ!って事ですね
これからは一人こっそり、ストレッチして
他の皆さんに頂く事にします・・・

投稿: シャッチー | 2008/02/12 14:15

みさ♪さん

股関節だけではなくじっとしているといろんな関節が硬くなります
デスクワークのときでもたまには立ち上がって身体を大きく動かすことも疲労をためないコツになります
 
 
シャッチーさん

ゴルフをなさる方なら思い当たることも多いと思います
中島常幸さんもよくストレッチをなさっています
それで復活されたそうですが
アマチュアゴルファーならばなおさらその必要性を感じます

投稿: ひろ | 2008/02/12 14:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 午後からスライスが出るわけ:

« As Time Goes By | トップページ | テンセグリティー »