« ポリプテレス | トップページ | 初詣 »

2008/01/09

初うどん

新年早々から忙しくてなかなかうどん巡りもできませんでした
それに元日からはほとんどのお店もお休み
まずは今年もこのお店から食べ歩きは始まります

Photo

ゆきの 鍋焼きうどん

去年もここから始まりました
熱々の鍋焼きうどんは冬季限定
この麺で食べる鍋焼きは格別ですね
半熟の卵をつぶしてダシに絡めるととってもまろやかな味になります
帰りにはマフラーも手袋も必要ありません
このときばかりは冬の冷たい風さえも心地よく感じます
胃袋から身体が温まるととっても幸せです
 
 
そして翌日・・・
初詣の帰りに寄ったのは

Tanuki

釜揚うどん 桂ちゃん  たぬき

正月早々からブレた写真で申し訳ないm(_ _)m
ちょっと前に重たいものを担いでいたので力が入らずシャッターを押す手も震えます(笑
もちろん箸を持つ手も若干震えていました^_^;
でもお味はブレてはいません
しっかりした麺に深い香と旨みのダシはいつもと同じです

さあ。。こちらの方もスタートです\(^o^)/


|

« ポリプテレス | トップページ | 初詣 »

コメント

これから「うどんの伝道師」の本領発揮ですね~!
ひろさんに影響されてか、食事に出るとついついうどん屋に行くことが多くなってるんですよね~!(^^)!

投稿: dream | 2008/01/09 13:22

初うどんスタートしましたね(笑)
鍋焼き私も大好きです。
私は6日に初天ぷらそばをいただきました(笑)
おもちも入っているんですね。
お正月だからかな。

投稿: みさ♪ | 2008/01/09 13:58

dreamさん

ずいぶん影響されすぎのようですね(笑
そちらは香川に近いので美味しいお店が多いんじゃないでしょうか?
 
 
みささん
 
昨日は蕎麦も食べてきました
寒いと温かいうどんが一番ですね
お餅はいつでも入っているようです

投稿: ひろ | 2008/01/09 14:30

某所でのご紹介は
「うどんの伝道師 腰痛館」で宜しいかしら 笑

私はシンプルな 釜揚げ饂飩がいいです。
麺の状態と 麺つゆの相性が
よーくわかるからです!

と プロのようなコメントをしてみました!

でも シンプルって 一番難しいものですよね!

投稿: 冬薔薇 | 2008/01/09 15:12

「うどんの伝道師 腰痛館」
過分なる褒め言葉です(笑

確かにシンプルなものは誤魔化しがきかない分だけ作る側も難しいようです

投稿: ひろ | 2008/01/09 15:18

ゆきのさんの鍋焼きうどん、
さすがの美味しそうさに見えますなぁ。
はぁ、食べに行きたい。

そうそう、某店ですが、
忙しくなって来たんで、もうちょっとしたら、
パスワードを入れないと、
店には入れないようにするらしいでっせ。

で、そのパスワードは、
HPにある日の数時間だけ掲載されるんで、
それを書き留めておかないと、
翌月の新パスワード発表まで食べられないとか(笑)

まぁ、平日の夜は、
ちょっと早く閉める様になるかもしれないのは、
本当ですので、ご注意あれ。
手打ちであの営業時間は、ちょっと長いしね。

では。

投稿: さとる | 2008/01/10 05:10

ゆきのさんはさすがの味です

某店も久しぶりに昼間に行ったんですが
かなり忙しそうにしてました
がんばってローン払っていただかないと・・・(笑

いずれは会員制のうどん屋になるのでは?(爆

投稿: ひろ | 2008/01/10 07:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初うどん:

« ポリプテレス | トップページ | 初詣 »