デトックス
今、ちまたでデトックスという言葉が流行っているようです
「デトックス」とはdetoxificationの略で「解毒」を意味します
ミネラルウォーターやサプリメント、岩盤浴などもデトックスの方法として宣伝されています
宣伝でよく耳にするデトックスは体内に摂取された
水銀・カドミウム・鉛などの重金属や合成化合物を排泄するということですが
実際の効果は定かではありません
その根拠の乏しさに疑問の声も上がっているようです
当然のことながら商品を売る側はより高い効果をアピールするために
あいまいな検証データでも話を大きくして宣伝するのが常のようです
むしろ体内のバランスをとるための排泄行為という広義の解釈のほうが正解なのかもしれません
そう考えれば入浴で汗をかくのもデトックスの方法のひとつと考えていいと思います
私たちの整体や鍼灸などでもときとしてデトックスがその効果として現れることもあります
ごくたまに便秘を訴えてこられる方もおられます
施術後、腸の動きが活発になり排便ができる
これもいわばデトックスといえるのかもしれません
デトックスという言葉の響きはきれいな感じがしますが
実際にはそうはいかないこともあります
以前、施術した方が鼻水と涙がとまらなくて術後2時間くらい
ハンカチを離すことができなかったケースもありました
もちろんそんな効果を予想して施術に当たったわけでもありませんし
本人さんも当惑しながらそのときを過ごされました
それでも翌日身体がすっきりしたと言っていただき
それなりに効果があったんだなとホッとしました
私の技に鼻水や涙を出すための方法があるわけもなく
施術の結果として身体の機能が活発になり
たまたまそういう現象がおきたんだろうと思いました
鼻水や涙が出ることについて多少思い当たることもあったので
その方にはその原因についてのアドバイスはしておきました
「デトックス」は流行の言葉のようですが
結局はホメオスタシス(恒常性)や自然治癒力のひとつの形態にすぎないんじゃないでしょうか
| 固定リンク
コメント
デトックスってよく使われてますね。
水銀・カドミウム・鉛などの重金属や合成化合物を排泄する
ということですが、簡単には排出されるものですかね。
足浴の機械で、やるときたないものが出て、足浴の水液がき
たなくなる、なんていうのも出ていますよね。
本当に出ているかわ、さだかではありませんけど、信じたくなりますね。
そこまでのお金はかけれないので、100均で足裏に張るシ
ートを何回か貼った事があります。確かに寝ておきるとシー
トは茶色の色に変色しています。
まーやらないよりはいいかなってぐらいかな(笑)
投稿: みさ♪ | 2008/01/22 10:03
基本的にうますぎる話は信用しません
でも「やってみたいな」という気持ちを起こさせるように売り込みますからね(´-`)
普段やっていることでもデトックスの効果はあると思うんですけど・・・
投稿: ひろ | 2008/01/22 10:16
私も整体でやってもらうと必ず、鼻水が出ます。
それと顔もむくみます。
むくみもデトックスなのでしょうか?
それと、終わった後、とても疲れるんですよね。
前回は初めてすっきりしましたが。
それと、以前ブームに乗って、デトックススープを作って飲んでましたf^_^;
blogにも載せました。
投稿: persian | 2008/01/22 10:33
こんにちわ!
デトックスという言葉は、よく聞きますね。
ホメオスタシスという言葉、こちらで、以前
出てきたかな。
投稿: うさうさ | 2008/01/22 10:43
persianさん
推測ですが・・・
施術を受けることによって水分代謝が活発になってきたのではないでしょうか?
水ブームで大量に水を摂取される方もいらっしゃいますが
その人の身体にとって余分な水分は身体を冷やして身体機能を損ねることもあるそうです
ウチでも施術後に疲労感が出る人もいます
デトックスというよりも「好転反応」といったほうがいいのかもしれません
投稿: ひろ | 2008/01/22 10:45
うさうささん
「ホメオスタシス」は「恒常性」ということで
身体には普段のいい状態に戻すという機能が備わっています
「デトックス」もその中のひとつと考えていいと思います
投稿: ひろ | 2008/01/22 10:50