Mineral Fantasy
年末にどうしても見たくて出かけたライブがありました
南ルミコさんのステージなんですが
このときのメンバーがちょっと変わっていました
ギターとシタールという組み合わせだったのですが
聞きなれないシタールという楽器はインドの民族楽器で
かなり特徴のある音を奏でます
用事があってファーストステージだけで帰ってしまったので
時間にして30分ほどだったのですが
かなり印象深いステージになりました
そのときシタール奏者の田中峰彦さんのCDを購入しました
ミネラル・ファンタジー (試聴できます)
試聴していただくとお分かりいただけると思いますが
なんとなく魂に染みこむかのような音色は独特です
日本では耳慣れない旋律ですけど
どことなく懐かしくなるような音は
ひょっとして音楽の源流がここにあるのかもしれません
イメージでいうと瞑想するときに流れていそうな音楽なんですけど
ライブでの演奏は意外にも興奮するような迫力を感じました
音楽というのはホントに奥行きの深いものです
これが田中さんがお使いのシタールなんですが
私には下の部分が骨盤で、上の部分が背骨に見えました(笑
なんとなく演奏している姿が人と人とが抱き合っているような印象を覚えました
どことなく不思議な力を持っていそうなシタール
インド人の魂が奏でる音色なのかもしれません
| 固定リンク
コメント
せんせいー明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日までぶっ倒れてました。したがって今年のお正月は
寝正月です。
元旦はお仕事行ったんですがね、その後ダウンしました。
よう寝ました。明日は東京なので、早々に切り上げて(今仕事場です)明日に備えます。
年末お忙しいのにライブお越しいただいて、感激でした。
私は峰彦さんに出逢う前にシタールをよく聴きに行ってましたが、何か威圧を感じ飽きたりしてしまってました。
でも好きなんですよ、あの音色が。
峰彦さんに出逢ってから、自分の中で『好き』がしっくりいくようになりました。
他のよく聴く楽器と同じように、弾き手でめちゃくちゃ変わるんです。
今では大好きです。音も人柄も。よくタメ口きいてますが、尊敬してますし。一緒にオリジナルを作って行く楽しみは、言葉で言い表せません。
先生に聴いていただけなかったけど、いろいろあります、いつか聴いていただけたらとおもいます。
Mineral Fantasy素敵なアルバムでしょ?ぜひとも聴いていただきたかったCDでしたので、よかったあ。
投稿: るみこ | 2008/01/04 18:44
おめでとうございます
あの後風邪をこじらせましたか・・・^_^;
確かに田中さんの演奏はパワフルで他を寄せ付けない部分もあるかもしれませんね
でもそれだけに上手くマッチしたボーカルは見ものでした
やわなボーカルだと振り落とされるかもしれませんもんね(笑
けっこう最強トリオだったりして・・・
こう見えてジャズよりも民族楽器が好きだったりします
わずかな時間しかいることができなかったんですけど充実感は十分感じました
今度機会があったら最後まで楽しみたいと思います
職場でこのアルバムをかけてますけど
不思議な力がみなぎってきそうです
怪しい整体院に向ってまっしぐらです(笑
投稿: ひろ | 2008/01/04 19:02