実るほど
近くにはまだ田んぼが残っています
子供のころはメインストリートから外れると田畑がずいぶんありました
夏の夜になると蛙の大合唱を子守唄にして寝たものでした
今ではほとんど住宅やマンションが立ち並び
昔の面影は段々なくなりつつあります
それでもわずかながら田畑が残っています
この時期になると稲刈りシーズン
先日も近くの田んぼで稲刈りをされていました
稲穂もたわわに実るお米の重みで黄金色の穂を下げます
「実るほど頭をたれる稲穂かな」
徳を積むほど謙虚になるべきという戒めを詠んだ歌ですが
この時期の稲穂を見るといつもこの歌を思い出し
自分自身はどうかのかな?と身につまされています
まだ実ってはいないから関係ないのかも・・・
意外に当の稲穂は「美味しいお米だぞ」
こう言ってふんぞり返っているのかもしれませんが・・・(笑
| 固定リンク
コメント
>「美味しいお米だぞ」
こう言ってふんぞり返っているのかもしれません
わたしもそう思ってました(爆
胸をはって良いと思うぞ~~^^)反り返ってブリッジ(笑
投稿: teru | 2007/10/16 00:39
もうすぐ美味しい新米が食べられますね
12月くらいになるかな・・・
新米に新蕎麦の季節がやってきます
私は胸を張らずにお腹を張ります(笑
投稿: ひろ | 2007/10/16 08:11
今は動だか知らないけど、その昔北海道米は私が高校出るくらいまではまずい米の代名詞でした。
いつも貧乏だと言っている義母が買ってくる米が内地米で、一番の贅沢が米だったことに今さらながら気がついたりして(._.ゞ)ポリポリ
投稿: 390X | 2007/10/16 21:01
変換ミス(;,;´_ゝ`;□ヾ(・ω・`。) フキフキ
動だか→どうだか です(*_*)
投稿: 390X | 2007/10/16 21:02
とりあえずいつもお腹をすかせていた私にはどんなお米も美味しく感じました
空腹が一番の調味料だと思っています(´-`)
投稿: ひろ | 2007/10/17 07:45