« 割れた | トップページ | 良い姿勢 悪い姿勢 »

2007/10/29

MY箸

Photo

ある方からこれをいただきました
箸と箸袋です
ご存知かとは思いますが、私は麺類の食べ歩きをしています
当然お店では割り箸を使います
それ以外の外食やコンビニ弁当やカップラーメンなどを含めると
年間200膳を超える割り箸を消費していると思います

話はそれますが最近お箸の単位を表す言葉で「膳」という言葉を使わない人が増えているようです
「お箸を一本」なんていう人もいます
「箸一本でどうして食べられるんやヽ(`Д´)ノ」
こんなツッコミを入れたくなります
お箸は「一膳」ではじめて使えるのであって
「一本」ではどうにもならないはずです
正しい日本語を使っていただきたいものです

本題に戻りますと
現在日本では約250億膳の割り箸が消費されているそうです
日本で消費される割り箸の95%を輸入でまかなっているそうですが
そのほとんどを占める中国では砂漠化が進み
供給のスピードが追いつかなくて原材料を他の国から輸入しているそうです
森林資源の急速な減少は、決して他国の問題ではなく
地球全体の温暖化にも影響を及ぼしています

ご存知の通り割り箸を使う国は日本が一番ですが
経済発展の著しい中国でも割り箸を使用する量が増えていると聞きます

元々割り箸は間伐材などを利用していたのが
その消費量の増大から材木を切り取って割り箸の生産に当てています
いわば廃物利用だったはずの割り箸が資源破壊に変わってしまったようです

自然の恵みをありがたくいただくのに対して
自然に敬意を払うことなく食事をすることに対して傲慢さを感じています
 
 
最近「マイ箸ブーム」ということで
「マイ箸」を持ち歩き割り箸を使用しないというキャンペーンがあちらこちらで展開されています

Photo_2

和服の生地を使った箸袋も洒落ています
これで気兼ねなく美味しいうどんが食べられそうです

で、早速・・・
Photo_3

釜揚うどん 桂ちゃん」でMY箸デビュー

My

竹のお箸ですから軽くて使いやすいです

|

« 割れた | トップページ | 良い姿勢 悪い姿勢 »

コメント

「MY箸デビュー」おめでとうございます!
お箸も美味しいおつゆにつかれて
幸せかも!

投稿: 冬薔薇 | 2007/10/29 09:49

ええ。。これから「MY箸」君には美味しいうどんを堪能してもらいます

すでに2回目の出動も経験しております(^◇^)

投稿: ひろ | 2007/10/29 10:21

MY箸とは、洒落ていますね。
私も欲しいくらいですよ。
って、家にいること多いのでいらないか。
ひろさんは、よくうどんなど食べられますもの。
竹のお箸は、使いやすいでしょうね。

投稿: うさうさ | 2007/10/29 16:57

前から欲しいなと思っていたところでした
割り箸は日本人の平均で年間200膳は使うそうです

竹のお箸ですから滑りにくいですよ

投稿: ひろ | 2007/10/29 17:56

まだ、使っていないぃ~。
外食してないからです♪
はやく MY箸使いたいです^^)

投稿: teru | 2007/11/01 01:24

思ってたよりも使いやすいお箸です
デビューが待ち遠しいですね(^◇^)

投稿: ひろ | 2007/11/01 08:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MY箸:

« 割れた | トップページ | 良い姿勢 悪い姿勢 »