釜たけうどん
外出が続きます
もちろん仕事です ( ̄^ ̄)エッヘン
笑いの殿堂「なんばグランド花月」です
ここに出演したわけではありません(笑
この日のお昼は難波で釜たけうどん
7月に初めて訪れましたが
営業時間が午後4時までということでなかなか来ることが困難なお店です
しかも実際は麺切れでもっと早く閉店するというから滅多に来ることができません
先日もテレビに出演されてこの日も12時過ぎにはかなりの行列
千日前という立地条件に加えてマスコミに取り上げられることも多いので
観光スポットのような感じになっているようですね
もちろん出されるうどんも独特の麺なので人気・実力ともレベルの高いお店です
前回は名物「ちく玉天ぶっかけ」をいただいたので
今回は「生醤油うどん」
特徴は味の良さだけではなくそのボリュームもすごい
一般的に麺の量は250g前後だそうですが
釜たけさんの生醤油うどんは500gというから
普通のお店のほぼ倍の量ということになります
やっぱり麺の量はすごいです
それもかなりの太麺ですので余計にボリューム感があります
これの大盛りを食べている人がいましたが
すごいことだと思います(笑
薬味をのせて醤油をかけます
はっきりいってここの麺は1本ずつしか食べられません
太いうえに長い・・・
1本を噛まずに口の中に入れていくとそれだけで頬張った状態になります
2本ずつ口の中に入れていくと呼吸困難になること請け合いです(笑
きっとこの太さに秘密があるのでしょう
全体的にはソフトな感じの麺ですが
その太さゆえに歯が麺をかみつぶすまでに相当な弾力を感じます
ガチガチっとした硬さではなく自然な硬さのコシがあります
人気店の理由が判るような気がします
一杯のうどんでお腹一杯、満足できるのも嬉しい限りです
| 固定リンク
コメント
釜たけさんの醤油は、量が有りますからな。
しかも、暇な時の閉店間際なんかに行けば、
更に大盛りになったりしますし(笑)
でも、大阪に讃岐の雰囲気を伝えるお店として、
長くやって欲しいもんです。
店主は、かなり疲れてはりますけどな。
売上げほど儲からないのが、うどんややからねぇ。
では。
投稿: さとる | 2007/09/28 19:51
確かにトッピングを頼まないで正解でした
500gはかなり堪えます
翌日も外出だったので皐月庵に行こうと思ってたのですが
体調不良のために(食べすぎ)断念しました(笑
投稿: ひろ | 2007/09/28 20:14