小胸筋
小胸筋とは肋骨前面(第3~第5前面)から
上外方に集まりながら、肩甲骨の烏口突起に付着する筋肉で
肩甲骨の外側を下方に引くと同時に、肋骨(第3~第5)を引き上げるのを主な働きとします
一見地味な動きのようにも思えますが
肩甲骨の動きの一部を司り、腕の大きな動きに対する補助の役割を果たします
先日も私の母親が胸からわき腹にかけて痛みを訴えていました
触ってみると大胸筋の奥にしこりのようなものが感じられます
痛い部分をたずねてもどうやら小胸筋に間違いなさそうです
話を聞いてみると数日前にに換気扇の掃除をしたとか・・・
きっと長時間腕をあげた状態で力を入れ続けることによって
小胸筋が緊張し続け拘縮したような状態になったのでしょう
場所が場所だけに心臓疾患ではないかと考え
病院に行ったそうですが心臓には異常は認められなかったそうです
この場合肩甲骨周りの筋肉はの多くに拘縮が数箇所見られました
広背筋・肩甲挙筋・上腕二頭筋の緊張を解いてから
小胸筋にカウンターストレインをかけてみると
その場で痛みは治まりました
身内の場合、上手く行かないと後々毎日顔を合わすのでバツが悪いので
多少プレッシャーがかかります(笑
思惑通りにことが運んでホッとしました
うん。。これならネタにもできる・・・
身内だと個人情報の心配もしなくてもいいので思う存分書くことができますからねぇ(笑
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
お母様、換気扇の掃除をなさったのですね。
長時間腕をあげた状態というのも、小胸筋に
負担がかかるのですね。
うちの母、めまいがするので病院にかかったら
頚椎の骨1本がかすかすな状態で起こるとか。
昨日電話したら、今度は耳鼻科にかかってると。
あ~年をとると、故障がでてきますね。
元気で長生きして欲しいんだけどな。
投稿: うさうさ | 2007/07/06 11:52
長時間同じ姿勢で作業すると異常拘縮することがあります
段々年を取るとそうなりやすくなります
我々もいずれ・・・(笑
投稿: ひろ | 2007/07/06 11:59