« 夏祭り | トップページ | 力を抜くこと »

2007/07/08

宇野製麺所

前回「宇野製麺所」さんに出かけたのが3週間前

038_1

しっかりとしたコシと弾力性を兼ね備えた麺に感動を覚えました
そしてぶっかけのダシを飲んだときにいりこダシのインパクトがあり
これはかけうどんで食べたらきっと旨いに違いないと確信しました
そこで自転車にまたがり二度目の出動
前回は行き帰りとも道に迷って片道50分以上かかりました(笑
しかも平野区内で・・・┐(~―~;)┌
今度は変な近道をせず、広い通りに沿って走ると予定通り30分で到着

今回はいりこダシに期待して「げそ玉 かけ」を注文
0100

げそと半熟玉子の天ぷらが別々に出してもらえます
こうすると最初にかけうどんがそのままで味わえるので
この気遣いには感謝です

薬味にはきざみネギとショウガ
私自身今までかけうどんにショウガがのせられているのを食べるのは初めてですけど
いりこダシとの相性は抜群です
いりこ独特のクセを上手く押さえ込みます
期待したとおりのダシです
もちろん麺もモチモチした感じで食感も抜群

げその天ぷらも肉厚でとても旨かったです
ただなかなか噛み切れないので大きなげそ天を一口でほおばらないといけないのがちょっと食べづらいですね

でもこのトッピングの組み合わせは前回のとり天同様よかったです

宇野製麺所さんもようやく落ちついて
正式な営業時間が決まったようです
 
 
宇野製麺所
大阪府東大阪市小若江4-11-15
営業時間 :11:00~15:00 17:30~21:00
定休日  :水曜日

定休日も決まってご主人もようやくホッとされてるようでした
 
 
それから「麺食いの足跡」も今回食べた「げそ玉かけ」で
100件目のエントリーとなりました\(^o^)/

|

« 夏祭り | トップページ | 力を抜くこと »

コメント

この別々出しが とても 私好み。
確かに そのままのお味もちゃんと堪能できますものね。

半熟卵の天麩羅・・・
挑戦してみようかな?
卵の断面画像。気長にまってまーす!

投稿: 冬薔薇 | 2007/07/08 08:48

パンチの効いたいりこダシを楽しんでから
玉子を割って食べると格別です

今日は午後から外出予定です
なんとかリクエストにお応えします
これで昼ごはんのメニューは決まりですな(´-`)

投稿: ひろ | 2007/07/08 10:05

こんにちわ!
げそ玉かけも、美味しそうですね。
半熟玉子の天ぷらって、食べた事ないです。
玉子に衣がついていて、不思議な感じ。

投稿: うさうさ | 2007/07/08 11:39

私も半熟玉子の天ぷらはうどんのトッピングで食べたのが初めてです
つるっとしてるので衣はすぐにはがれます
天ぷらの実感はあまり感じませんねぇ

投稿: ひろ | 2007/07/08 11:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇野製麺所:

» 宇野製麺所 [殿のBlog]
近畿大学の近くにある讃岐うどんのお店 『 宇野製麺所 』 オープンから1年、近畿大学前の大学前商店街にある手打ちうどん店。 あの高松の「池上製麺所」瑠美子ばあちゃんの元で修行をされたご主人のお店だ。 ちょうど近くまで行ったので入ってみた。 ...... [続きを読む]

受信: 2008/04/18 01:15

« 夏祭り | トップページ | 力を抜くこと »