修理
電気製品も長いこと使っていると故障のひとつもします
先日、空気清浄機のリモコンのスイッチを押しても反応しなくなりました
最初はリモコンの電池切れかと思い
電池を入れ替えました
ところが電池を入れ替えたのに反応なし・・・
コンセントを抜いて再び差し込むと軽く火花が飛び散ったので
コネクター部分の線が切れたのがわかりました
何年も同じ状態のままで差し込んでいたので内部で切れてしまったんでしょうね
コンセントをニッパで切り落とし
買ってきたコネクターをつなぎます
所要時間5分で作業完了
ついでの機会だから空気清浄機の中の掃除もして
気持ちよく動いてくれるようになりました
もし修理に出していたら数千円は請求されるでしょうな(´-`)
浮いたお金でうどんでも食べに行くことにしましょう(笑
| 固定リンク
« 内臓へのアプローチ | トップページ | 朝食の風景 »
コメント
うちの執事も この手の修理は得意そうです!
浮いたお金で回転寿司かな?(笑)
投稿: 冬薔薇 | 2007/06/28 08:12
たいした修理でもないので小学生でもできそうですけど・・・(笑
いざとなったら叩いてでも使います(´-`)
投稿: ひろ | 2007/06/28 08:19
一見、簡単そうな修理でも、まず故障箇所を見つけ、その対処方法にあたりをつける所までが的確で見事です^^。ある意味で「本職」の手順が生きているのでしょうか?(笑)是非、ういたお金で「うどんレポート」期待してます♪
追伸:
当ブログから、こちらのブログをリンクさせていただきました♪これからも末永くヨロシク御願い致します!^^/
投稿: あっけ | 2007/06/28 22:02
こんばんわ!
空気清浄機のコネクターの修理されたのですね。
5分で作業完了とは、手早いです。
投稿: うさうさ | 2007/06/28 22:58
素晴らしいお手並み♪
なおすのが苦手です・・・壊すのは得意なんですが・・・(汗
投稿: teru | 2007/06/29 00:11
あっけさん
実は原因究明まで悪戦苦闘しました(^▽^;)
せっかくリモコンの電池を買ったのに無駄になってしまいました
うさうささん
あの手の作業ならさほど難しくありませんから・・・
むかしはニッパがないとき歯で噛み切ったりしていました(笑
teruさん
我が家で水道管を直したとき、あとから水漏れして
壁一面が濡れてしまいカビだらけになってしまったこともあります(笑
投稿: ひろ | 2007/06/29 07:36