嗜好
仕事をして疲れたときに無性に梅干が食べたくなるときがあります
肉体労働ですので多少の塩分も欲しいですけど
梅干に含まれているクエン酸は疲労物質の乳酸の燃焼を助け
疲労回復の効果があるそうです
後半戦に差し掛かりチョッと疲れてきたなというときに梅干を口に含むと・・・
「よくぞ日本人に生まれけり」と感じたりします(笑
頂き物の美味しい梅干がなくなりそうなので
おやつタイプの梅干を買ってきました
これならば乾燥しているので食べやすい
こう思ってふた袋購入して置いていました
数日後この梅干を食べてみると・・・
口いっぱいにバニラの甘い香りが広がってきます
すっぱいからこそ梅干なのに・・・
大いに違和感を感じながら裏面の表示を見てみると
なんと。。やっぱりバニラが入っています(汗
「所変われば品変わる」といいますが
梅干にバニラを入れる感覚はどうも私には理解できません
おやつだからなのでしょうか?
それとも「梅干」ではなく「ほし梅」だからなのでしょうか?
ひょっとしたら「ジンギスカンキャラメル」の類の商品なんでしょうか?
少しだけ悲しい気分になりました(;´д`)
| 固定リンク
コメント
すんごくお久しぶりです。
覚えてらっしゃるでしょうか?
メロンにハム。
酢豚にパイナップル。
梅干しにバニラ。
そんな感じなのでしょうか?
でも、この梅干しではすっぱまんにはなれそうにないですねw
投稿: az | 2007/06/30 18:21
どもども。。お久しぶりです(^◇^)
この微妙な違和感をどう表現したらよいのでしょう(笑
すっぱい顔をしたかったのに、苦虫をかみつぶした顔になってしまいます
投稿: ひろ | 2007/07/01 07:39