« ようやく | トップページ | 宇野製麺所 »

2007/06/16

ナラ・レオン

夏になるとボサノバが恋しくなります
「ボサノバのミューズ(女神)」と形容されるナラ・レオン
軽快なリズムと温かみのある声で魅了します
1987年に他界した彼女ですがいまだなお根強い人気があります

ナラ・レオン=ボサノバと思われがちですが
当時の軍事政権に抵抗しボサノバと決別して政治的な歌を歌うようになり
政治的な弾圧を受けパリに逃げしばらく暮らしたそうです

そんな彼女もやはり私たちにとっては「ボサノバの女神」であることには違いありません

Sunnyside
サニー・サイド・オブ・ナラ・レオン

Cloudyside
クラウディ・サイド・オブ・ナラ・レオン

ナラ・レオンの楽曲を「曇り」と「晴れ」にわけて収録したコンピ盤です
「SUNNY SIDE」では日差しのような暖かなボサノバが中心
けだるさの残るナラの歌唱が魅力的です

「CLOUDE SIDE」ではクールなジャズ・ボッサを中心にした楽曲
シャープな印象の曲目が多いですね

ボサノバの創始期のスター ナラ・レオン
47歳という若さでこの世を去った後でもその輝きは今も変わらないようです

|

« ようやく | トップページ | 宇野製麺所 »

コメント

はい。とってもスキです♪

投稿: teru | 2007/06/17 15:38

ぜひ「浪花のボサノバのミューズ」を目指してください(^◇^)

投稿: ひろ | 2007/06/17 18:27

ひろ先生始めまして。じつは私ナラレオンの大ファンでして、しかも、ヒロ先生の大ファンでもあります。正直言ってひろ先生が教えていたなら間違いなく習いに行ったはずです、オステオパシーを。現在は長野県の北のほう坂城町というところに住んでおります。ヒロ先生の影響で、オステオパシーを習いに大阪まで行きました柔道整復師です。ヒロ先生がなかったらオステオパシーに行き着かなかったかと思います。いきさつは又お話しますがなにとぞよろしくお願いいたします。ちなみにナラレオンのサニーサイド・クラウディサイドともにもっておりますが、一番好きな曲はパリ録音の、ボサノバのミューズのまじめな青年です。今後ともよろしくお願い申し上げます。

投稿: やす | 2009/04/05 21:11

やすさん はじめまして

ファンっていっていただき光栄です
大阪まで来られたということは東洋オステオパシーに習いにいかれたということなんでしょうか?
それなら私の弟弟子ってことですね
何かありましたら遠慮なくおっしゃってくださいね

ボサノバのアルバムはいくつか持ってますけどナラ・レオンのあっさり感はいいですね

投稿: ひろ | 2009/04/06 07:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナラ・レオン:

« ようやく | トップページ | 宇野製麺所 »