新福菜館@守口
地下鉄谷町線「太子橋今市」の駅を降りると
淀川にかかる豊里大橋があります
子供のころはまだこの橋はなく
祖父に連れられて渡し舟を見に行ったことがあります
そんな想い出のある土地を東に歩くと
一軒のラーメン屋さんが見えてきます
新福菜館といえば京都の老舗のラーメン屋
私が京都で勤めていたとき飲み会の締めには必ずといっていいほど
三条木屋町にあるお店に行ったものでした
新福菜館の特徴といえば独特のスープ
醤油をそのまま入れたんじゃないかというほどの真っ黒なスープ
見た目と反対に飲んでみると意外にあっさり味
大阪の薄味よりも京都の方が若干薄味です
そんな町で生まれたスープですからあっさりした味わいも納得がいきます
京都を離れてからまったく行く機会がなく
寂しい思いをしていたところ守口にもフランチャイズ店があると聞いて早速出かけました
いつものように注文したのは中華そば(並)
このお店では麺の硬さ・ネギ大盛り・スープの濃さもオーダーできるそうで
スープはより本店に近くなるように濃い目を注文
さらには大好きなネギも大盛りでお願いしました
ご覧の通りスープは真っ黒
ネギがいっぱいなので見えにくいのですが
ネギの下にはチャーシューが敷き詰められています
お箸で麺をすくい上げるとスープが絡んで
まるでソース焼きそばのように麺まで黒くなっています
ストレートの麺が香りのいい醤油味に染まっています
もちろんスープはあっさりしているのに深いコクがあります
京都でこのラーメンを食べていたのは最終電車が出てしまった後・・・
開き直りのラーメンを食べたら近くのサウナに直行したものでした
このラーメンを食べて電車で帰れる嬉しさを感じつつ家路に着いたのでした(笑
おまけ
近所にある知り合いの整体院
もちろん閉まっていましたが・・・
「行く行く」と言ってて全然いけなくてごめんなさいm(_ _)m
| 固定リンク
コメント
ラーメンにはうるさい私です。
500円以上のラーメン屋さんだと、まずかったら2度と行きません。
つまり価格との兼ね合いで(*≧▽≦)σ
びーくりラーメンはラーメンぢゃない食べ物と思って食してます(^^ゞ
投稿: 390X | 2007/06/03 09:55
ラーメンを食べるときは静かにお食べください(笑
びっくりラーメン。。けっこう好きだったりします(´-`)
投稿: ひろ | 2007/06/03 10:18
こんにちわ!
おっ~!新福菜館ですね。
ひろさんにお名前、以前博多の、
ラーメンスタジアムの記事の時、
京都のラーメン屋さんだと、
お聞きしてましたね。
ネギ大盛りって、いいですよね。
またスープは真っ黒、これがまた
たまらないなぁ。
投稿: うさうさ | 2007/06/03 14:06
以前うさうささんの記事を拝見したときに懐かしいなと思っていました
この真っ黒なスープが予想とは裏腹にさっぱりした味なんです
今度機会があったらぜひお召し上がりください
投稿: ひろ | 2007/06/03 14:14
OMさんとは(Oセンセイの方かな?)短期の同級生なんです。一度と思ってたのですが、キレイなツクリですねぇ・・
ひろ先生よくぞ写真を見せてくれました。ありがとうございます(^-^)/
投稿: シャッチー | 2007/06/05 15:40
そうですね
M先生は私がいろんなことを教わった大先輩です
一度伺いたいと思っているのですが・・・(営業中に)
投稿: ひろ | 2007/06/05 16:25