音楽と整体と痛みと興奮
先週はスージーウィークとなりました
スージーこと黒岩静江さんが神戸ジャズクィーンコンテストの審査員としてこられ
こちらでいくつかのステージをこなされるとのことで
不肖この私も少しでもいいお仕事をしていただくために施術に出かけました
施術が終わりお話をしていると
ずいぶんとお気に召したご様子で
「あなたの技術を習いたいわぁ」と黒岩さん
なんでも札幌の人にしてあげたいとおっしゃいます
さすがに教えるだけの知識や技量もありませんのでご辞退申し上げましたが
周りの人を何かしてあげたいという気持ちは黒岩さんのお人柄がうかがえます
その後神戸・大阪でのライブに追っかけをした私でしたが
黒岩さんの音楽はジャズをいうくくりでカテゴライズすべきものではありません
時には空気を動かし、時には人の心を動かし・・・
中には涙ぐみウルウルで見ておられた方もいました
私もかなり興奮状態になりました
神戸では3~40人ほどのスペースでのライブでしたが
息遣いまで聞こえてきそうな臨場感もなんともいえません
久々に頭に血が上りクラクラきました
なんか興奮することによって魂が開放されたような感じがします
MCでは私までいじっていただきありがとうございました(笑
大阪のライブでは関西の大御所ミュージシャンが集まり
それはもう「ライブ」と呼べる状態ではなく
「カーニバル」というか「お祭り」というか・・・
彼女の還暦を祝う人たちが集まり
すさまじいプレイを披露してくださいました
尺八奏者との掛け合いによる「Summer Time」なんてすごかったですよ
石川五右衛門が出てきそうな雰囲気に会場も興奮のるつぼ(笑
最終電車もあるので途中で失礼しましたが
なんでも打ち上げも含めて終わったのが午前6時・・・
そこまでお元気でしたら私も安心です(´-`)
オステオパシーの理念に「身体はひとつのユニットである」というのがあります
私の解釈では肉体のみならず心も含めた「身体」と考えています
心の身体に対する影響の強さは近年研究が進んでいますが
実際ウチでも何度通っても改善しなかった方が
地元のお祭りで興奮状態になり
その後、何事もなかったかのように痛みが消えたケースもありました
あれだけ人の心を動かす音楽でしたら
きっと私の技術なんて比べ物にならないくらいの影響力を身体に与えることもできるでしょう
アプローチの違いだけの問題で・・・
黒岩さん。。あなたも立派なセラピストだと信じています
| 固定リンク
コメント
黒岩さんの音楽には癒しがあるのですね。
癒しとは、モーツアルトの音楽に代表されるような起伏が極端にひどくなく緩やかに表現される高低さ・・・だけというわけではないのですねぇ。
最近私がとくに興味を持っているヒーリングの分野で、声の持つ”ある周波数”を出しながら歌うことで癒し効果が得られるという研究があるのを知りました。
誰でも出すことができるそうですが、ある訓練が必要なようです。
しかもそれは、CDにしたりコピーを繰り返すことで効果が徐々に薄れていくとか。
生の演奏のときが一番感じられるようです。
この周波数測定器でも持ち込めば、もしかしたら科学的にスージーさんのすばらしさが証明されるのかも・・・?
ま、そんなものなくても私たちにはその力をキャッチすることができるのでしょうけれども(^^)
ひろ先生がお感じになった感動と興奮ともろもろ、とっても伝わってきました!!!
ありがとうございました。
投稿: もんち | 2007/05/27 08:48
ウチにも癒し系のCDはたくさんありますが
黒岩さんの音楽はそういった次元のものとは本質を異にすると感じています
ひょっとしたら例の本を読んだらヒントが書かれているかもしれませんよ(´-`)
先日、黒岩さんと電話でそんなお話もしたもので・・・
投稿: ひろ | 2007/05/27 10:23
JAZZはCDでしか聴いたことないんです。
でもひろさんの年越しセッションのお話、そしてこの日記をよんで生の音を聴きにいきたくなっています♪
投稿: たこ坊主 | 2007/05/27 15:01
どんな音楽に限らず生演奏はいいですよ
しかもプロの音楽は無条件で感動できます
まずはご自身の好きなジャンルのステージをご覧になってください
病み付きになりますよ
参加できればなお楽しいです(^◇^)
投稿: ひろ | 2007/05/27 16:34
とりこになった一人です♪
本当に素晴らしかったですね。
またいきたいなぁ~って 絶対に思いますモンね。
投稿: teru | 2007/05/27 17:55
この年になって(28歳。。爆)
素直に心から感動できることって少なくなりましたが
こういう機会が心を震わせてくれます
ありがたや ありがたや(´-`)
投稿: ひろ | 2007/05/27 18:29